- home >
- 2010年03月
こころこめて
あかね班のうちあげでした
atかつあき宅

もちよりパーティー!
*さき
吉四六漬け(大分土産)
*あやみ
チョコクロワッサン
*トヨ
かぼす酒
梅酒
すいかの漬物(鳥取土産)
*スージーさん
煮込みハンバーグ
里芋にっころがし
パウンドケーキ
*なりさん
おかし
(だったような。途参だったから曖昧

*まっさん
あんかけ焼きそば
*なかじさん
角煮
*あかね
りんごケーキ(ながの土産)
*まりこ
梅酒
いなご(ながの土産)
*かっちゃん
部屋提供
*2年
お好み焼き
やきそば
*まっちゃん
スカイプ参戦
(映像つき!)
で、
全員参加でした!
あかね班すごい(^^)
まっちゃん
カメラも用意してくれてあって
うれしかったー♪
乾杯もできたし
しゃべれたし!
スージーさんの株が
急上昇っ
ちなみにまりこ株は
大暴落ですかね。笑
食べて飲んで
マリテニやって…
気づいたらオールで
解散したの6時くらいでした。
12時間遊び倒す。笑
うちあげのうちあげが
やりたい勢い\(^^)/
何はともあれ
たのしすぎた!
今日わ学校いかんきゃー

わほい
ついに東京に
もどってきたよ(^^)/
★長野で会えた人たち!
みさと
たか
ひっくん
あやみ
ちあき
おべ
いわっち先輩
つねたくん
しがくん
こじくん
さとこ
ゆりえ
しほ
その他合唱班の後輩多数
ももか
渡辺先生
中村先生
川越先生
池田先生
金井先生
寺澤先生
よーこちゃん
★一目見れた先生!
田辺先生
西山先生
小池先生
2時っくらいに東京つく
チャリ国分寺だから
天気よさげでよかった

荷物おいて
すぐにスーパー集合
して
かっちゃんち!

1人1品もちよりパーティー

うちあげだぜ!\(^^)/
春合宿あかね班の!
留学中でいらっしゃる
まっちゃん以外
全員参加とゆうすばらしさ。
しかもまっちゃんも
スカイプで参加しちゃうとゆう
すばらしさ。
4年生にも会えるよ


1品わもちろん
地元品で勝負だわ

イナキタ!


卒業して2年…
伊那北高校に
遊びにいきました(^^)
ももかと久しぶりに会った!
1年の夏以来★
あいかわらずーなー
we are HM

日曜日でほとんど先生いないのわ
想定済みだったけど、
一番会いたかった


に会えた*゚
なんか口で言うの
恥ずかしかったで
お礼の気持ちを
手紙かいて渡してきた!
たくさん教えてもらった
たくさんたくさん
きっかけをもらった
怒涛の執行部生活も
先生がいたから頑張れた!
型破りな先生が
だいすきだった(^^)
異動は寂しすぎるけど
またいつか会いたいです

池田先生
川越先生
お会いできました

みーんな生徒会の先生だったで
話がはずんだ!
国語研究室わ
誰もいなかった

担任会えず…
池田先生から
イナダネの『ザザム誌』
もらいました*
伊那谷デザイン会議…
すごいわぁ(´・ω・)
行動的な彼らを
尊敬します!
伊那北生の聖地
ガストにて
YPFを食べつつ
語りました


春か 秋か
京都に一人旅しにいきたい


合唱班の後輩に会うのは
まだちょっと
構えちゃう。
怖かった。
けど、
昨日は2こ下が
いーぱい来てて
中でもソプラノの子
歓迎してくれた

会いたかったよー
なんで遊びにきて
くれなかったんですかー
って

うれしかった!
大学…
受かった子
もう1年頑張る子
もう卒業してから
2年もたったんだなー。
いわっち先輩が
黒髪になってた。笑
相変わらずかっこいいです。
伊那北で実習
いーなー。
千秋とおべ
相変わらずだった

特におべ

常田くん
イケメン度が…輝きが…
増してました。
現役生に写真求められてた笑
志賀くんとこじも
あいかわらず(^^)
里子も元気そうで

あずまには
彼女ができたらしいよ!笑
よーこちゃん
キューピー
寺澤先生
小池先生
先生方もお元気でした

節先生
11年間もいたんだなぁ

次は誰が主になるんだろ?
中村先生の異動
ほんとにやだ。
大好きすぎる
1年半
変えなかった待受を
ついに変えました。
毎日を
いっぱい晴れにしてくれて
ありがとうでした

ぶーん
あ
腕時計忘れたよー(´`)
まあ明日帰るからいっかぁ…
今回は東京に1泊
なんのために

ゼミ長会議のために…。
新学期のゼミの場所取りや
新歓に向けての準備…
欠席不可…
今回は
新設A類日教の新入生も
引き入れるのが目標です

1年生こーいっ
ふぁいとわたし
てわけで今バスです。
午後サークルいきたかったのに
これは雨で中止かなー
しょっくでしょっくで
食ぱんまんっ
↑ワンダーのコール
ぱーぱりー
ぱーぱりー
ぱーぱりパーパリ
in the sky!
↑中毒
みにまむずの会も
TA会も
いろいろあるんだった!
消化しきれるかな

立川でベーグル買って
マックでカリフォルニアバーガー食べて
100均で買い物して帰ろう
よい日よ! ついき
今日は3小の卒業式でした

あいにくの天気
しかも帰省で参加できず…
でもお手紙を書いてくれた子
いるみたいで
はるかちゃんが預かってくれたっ
うれしい

6年生って
思った以上に大きくて
夢もあって
悩みも抱えてて
あたしなんかより
力があって
足も早くて…
これからも
立派に生き抜いていくでしょう!
○ブ影様にも立ち向かったしね!
デ○隠れの里のね!
TAねたヾ(´∀`)/

3小の子達は
中学は2つにわかれちゃうから
なんかさみしいです

短い間だったけど
仲良くしてくれてうれしかった

あすに飛びたつ6年生
幸あれ!
そういえば地元のケーブルTVでも
小中の卒業式やってた...
今はもう
卒業式の歌
歌わないらしい…
全校参加の壮大な合唱!
(二部)
以下歌詞。
おぼえてるかな
*全校
うららかに
春の光が降ってくる
よい日よ よい日よ
よい日 今日は
さくらよ かおれ
鳥もうたえ
よい日よ よい日よ
よい日 今日は
*1・2年生
仲良く遊んでくださった
6年生のお兄さん
優しく世話してくださった
6年生のお姉さん
おめでとう おめでとう
ご卒業おめでとう
(ありがとう君たち
ありがとう)←6年生
もうすぐ中学いいですね
6年生のお兄さん
それでも遊んでくださいね
6年生のお姉さん
さようなら さようなら
ご進学おめでとう
(ありがとう君たち
ありがとう)
*3・4・5年生
良い日この日 あなた方は
この学校をご卒業
雨の日もまた風の日も
通い励んだ6年の
学業終えて 今巣立つ
おめでとう おめでとう
おめでとう
(ありがとう君たち
ありがとう)
朝に夕にあなた方と
遊び学んだ年月よ
運動場に あの窓に
数々残る思い出が
まぶたに胸に 今うかぶ
さようなら さようなら
さようなら
(さようなら君たち
さようなら)
*先生・父兄
君たちよ
光は空に満ちている
つばさ連ねて胸張って
羽ばたき巣立つ君たちよ
たとえ嵐が吹こうとも
羽ばたけ 羽ばたけ 行く手には
明るい希望がひらけてる
君たちよ
先生はいつもみつめてる
はぐくみ育てた君たちの
かけゆく姿よ 君たちよ
たとえ荒波高くとも
羽ばたけ 羽ばたけ 行く手には
明るい未来がひらけてる
君たちよ
(ありがとう先生
ありがとう)
*6年生
春夏迎える数六たび
思えば長い年月を
先生本当にありがとう
日々に新たな導きの
ご恩は決して忘れません
先生本当にありがとう
あの窓 あの庭 この校舎
仲良く遊んだお友達
みなさん本当にありがとう
あの日 この日の思い出が
いつまで残ることでしょう
みなさん本当にありがとう
育て 賢く丈夫にと
今日のこの日を待っていた
父さん母さんありがとう
今度はいよいよ中学生
しっかりやります 励みます
父さん母さんありがとう
*
美しく 春の光が降ってくる
よい日よ よい日よ
よい日今日は
今こそ巣立つ卒業生
お幸せに お幸せに
さようなら さようなら
ごきげんよう
お幸せに お幸せに
さようなら
さようなら
さようなら
こんなだった!
長い!
覚えてました\(^^)/
もう歌ってないのかな…
カットして放送してただけ?かも!
好きです
この歌

なんか前もこの記事
書いたような。
書いた気がする。笑
実家お隣の男の子
幼なじみ?の同級生
大学いけてない
ヒトゴトじゃない

ボランティアで知った
傷ついた子
わからなくなってしまう子
あたしは毎日元気で
かけまわれる
わくわくを
たくさん感じれる
東京でお帰りって、
言ってくれる友達も
それがすごく
幸せなことなんだ

絶対太った
絶対太った(´・ω・)やべ
追記
ゆーちゅーぶ動画見つけた
見れるかしら(・ω・)
多少乱れがありますが
http://www.youtube.com/watch?v=Vg3QoAkJvOc&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=VqIPoexyd08&sns=em
ゆーちゅーぶで
【式歌】 検索っ

まるに
バスの話を書きましたが
今度は電車の話を。
東京の大学は
実家生もたくさんいます

そして
飲み会でも
おうち鍋でも
終電というものを
気にしなきゃなわけです。
ひとりぐらしには
分かんないよ!
て言われます

でも!
ひとりぐらし生
つまり地方出身のわたしたちは
東京に来る前は
さんざ泣かされてきたのです。
電車は1時間に1本
家から駅も遠いで
いつ出発しても乗れる東京とは
わけがちがいます。
高校のときは
駅まで全力だっしゅも
しばしばありました
終電はばあいにより
22時台だったり
てゆか
遊ぶ場所もなかったきがするー
駅ビル(・∀・)なにそれ
西友は1階建てスーパー
食品しか
売ってないと思ってた

だからね
大学生になって
東京きたら
ひとりぐらし生は
羽を伸ばしてよいと思うのです
つまり
実家生いつでも
泊まりにきてねってことです
そして
地元に戻って
また不便な電車にのるのです

実家生はきっとさみしいんだ
ろなさんも言ってた
けど東京に実家があるのが
うらやましくてしょうがない
便利で
おしゃれで
都心にもすぐいけて
家族もいるんですよ
まあ
地元大好きなんですけどね!
(・∀・)
ただ
あんまりずるいって言われると
すねちゃうよ(´;ω;`)
雨ときどき
さむい...

バスに乗って外出
行き先は
歯医者!
大学生になってから
歯医者通いは
帰省ともれなくセットです

よわいんです

小さいころのトラウマで
かかりつけ以外いけません

下島先生を崇めております!!

今回は1回でおわりーヾ(´∀`)/
バスは
西
東
南
市街地
の4コース
1コースだいたい
1日に4~5便
*ただし1便ごと方角が変わる
(山手線だと内回りと外回り)
ので、
行き2便、帰り2便て感じ
電車との乗り継ぎ:
激悪
(30分くらい普通に待つ)
終バス:
18時台
(コースにより17時)
*利用者
朝:中学生
昼:お年寄り等
夕:中学生
(※なお定期等はない)
不便すぎる
しかも高い
(大人200円)
がんばれ箕輪町

幸い
家の近くには温泉があります
バスは市街地コース以外
必ず温泉を経由します
だから
どのコースでも帰れるのです

これだけが救いです

温泉万歳\(^^)/
ちなみにまりこ家のお風呂も
温泉使用\(^^)/
下古田
(小平市で言う学園西町)
に
林家は何軒あるのだろう(・o・)
ついAmazonで買っちゃった

JR東日本発車メドレー
と
ラジオ体操
の
ピアノ楽譜

そつぎょう
卒業式でした。
4女さんきれいだった。
4男さんかっこよかった。
いつまでも
憧れの3年生。
そんな存在。
大きすぎる
好きすぎる
2年前の
4月の頭
あの場所にいってよかった
先輩たちと出会えて
しあわせでした!
テニスのこと
恋愛のこと
人間関係のこと
なにより
お酒のこと
たくさん相談乗ってもらった
支えていただいた
おまえはいるだけでいいんだ
って言葉に
何度助けられたかな

もう
ラウンジいっても
東門いっても
会えないんだ
そう思ったら…
飲み会の最後
あんなに泣くと思わんかった×
だいすきです
なんて言葉じゃ言えない
あだちさんから
たくさん本をいただきました!
20冊あまり!!!
しっかり読みます


帰省から帰ったら
本棚ふやそう



ゆめみたい
卒業式
はなたば

最近更新しすぎだ!
*今日のよろしくなかったこと
介護体験でお世話になった
おばあちゃん、おじいちゃんたち
急に思い出した(・o・)
似てる人をみたの
げんきかな?
折り紙まだあるかな?
あの時は
当分頭から離れない!
って思ってたけど
いつのまにか…だった。
当たり前なのに
ちょっと
なんなの自分、って思った
ちょっと悲しかったし
寂しかった
思い出せてよかったな*゚
教わったことも
忘れちゃだめだょっ
書き留めとこう

*今日のこと
4年生の最後の練習
終わりました

雨降らんでほんとによかった(^^)
ありがとう天気!
まっさんと
村越さんと
まなみさんと
風船のまっちゃんが
コーチ。
人数も多くて
練習はニコイチで
わわわわーって盛り上がって
一年生の頃を思い出しました◎
ろなさんのビブラート

『まりこーっ』
って呼んでいただいたのは
いつぶりだろ


嬉しかった!
でもこれが最後。
明日は卒業式...
め組でアフター
小平ーずで帰宅
4年生さんと過ごす
全部がさいご

さみしいですが
だいすきです
4年生!

たくさん服いただきました

*2005年ウィンブレ(上)
*マサさんのジャージ(下)
*2006ダブフォポロ
*2007ダブフォポロ
*ダブフォT
(ミッキーのデザイン)
*ダブフォT
(りんごマークだけのシンプルな)
*21代連盟ポロ
*前田さんの半袖
*Tシャツ(緑)
*Tシャツ(青)
*Tシャツ(水色)
*ポロシャツ(緑)
計12枚も
いただきました!
大切に大切に
使いたいです

そして下に渡せたら(^^)
明日は
はやおきするよーっ

かぐら組
行きたかった!
次こそっ

ぶらんこ
ハシャブwith
あやみー

久しぶりの再会わ
お互いサークルの話が
とまらなかった!
この前スカイプで
わーっと話したばっかりなのに‥
どう意識しても
少なからずぐちが出てしまう
それがイヤ!
でもこうやって話聞きながら
がんばろうよって言い合える
そんな人が近くにいてくれて
遠くても、近くて
うれしいです(^^)
ありがとう(^^)
伊那北行こう!ってなったけど
思い付いたのが遅すぎたね×
駅までは遠いし
電車は1時間後。
田舎万歳。
ジョイントわみんな集まるのかなー
先生たちに会いたい
先輩たちに会いたい
大好きな2こ上は
みんな卒業してしまうよ
(´;ω;`)
ふとね。
アク禁くらってる禁断のURLを
あやみさまの携帯で
開かしてもらった。
怖かった。
やっとの思いで
見ることをやめたのに
好奇心なんか
起こすものじゃないって。
忘れるべきだって。
でも、見た
そして
あたしはひとりじゃなくて
隣に友達がいてくれた
そして一緒に笑いとばしてくれた
なんか
思い出になった気がした

苦しかったね
あのときのわたし。
言葉の鋭さを知った。
卒業してからも
入学してからも
たくさん夢に出てきた
いっぱいやな思いした
誰も信じられんくて
自分ばっかかわいそうだった
でももう違うよ!
解決してくれたのは
心か時間かわかんないけど…
一生笑い合えないけど
憎み合うこともないように

大嫌いって言われても
言い返さなかったら、
平行線はちょっとねじれる

交わらなくていい
まじわりたくない
ただ
気持ちはだいぶラク!
そういえばブランコで
これの話
聞いてもらったことあった
今度は
もっと明るい話がしたい!
機会さえあれば。
あかるく
あたたかくなってきた

ブランコの季節*゚
ちなみに店まで歩いた*
普段はこんなに坂を
上ったり下ったりしないもんで
つかれました。
おわり。
な
最近思うこと!
家用の自分
友達用の自分
学校用の自分
あるようで
ないようで
あるのかな??
実家にいると
いっぱい感じちゃう。
(・o・)
あたし
普段はこんなにだらけてない。
お母さんも
おばあちゃんも
学校のあたしを知らないの。
でも
きっとこれ言い訳。
がんばってるのが本当の自分?
だらけてるのが本当の自分?
どっちも本当の自分で
そうじゃなくて。
みんなそう
みんなちがって
なんとなく
前から思ったりしたことだけど
『パレード』
読んでから
よけいに心にひっかかるの

今日はホラーな夢みた

今日わ
ひとつチャンスがあったんだ。
けど、ものにはできなかった
しなかったし、
まわりの人が
「まだ早いよ」って。
かみさま
あたしにチャンスをください
そろそろ時効でしょ?

ね

あと
思い上がってたのかなって。
「待つ」
って思いやりがあるようで
なんて自分勝手なコトバ
エゴとか
難しいことわかんないけど、
相手のきもち無視してるきがする
ぷらす1
やりきれないこと。
気にしてないなんて
うそだけど。
家にいると
うだうだしちゃってダメ!
はいっ
雪がふってますよっ

みーのーわー
きのう
徹夜明けで
箕輪に帰ったけど
眠さもあんまり
苦になりませんでした!
なぜなら
友達と遊ぶ約束
してたからです!
ひとりは冬休みぶり。
もうひとりは
一昨年のの秋ぶり

車で迎えに来てくれて
ビリヤードへ

初体験

激下手

おちこめないわ!
むしろ笑っちゃう!
新しくできた
マックで語りましたが
そのマックのせいで
ジャスコがつぶれそうですわ
(´;ω;`)
思い出せば
うちらはこゆい人間関係です。
AとBは中学の部活仲間です
仲良しです
AとCは近所の幼なじみです
小中高と一緒です
ちなみに
小学生の頃CはA好きでした
BとCは中学のクラスメイトです
BはCの恋を応援しました
CはAに失恋しました
そんなこともあったか懐かしい
その後今度は
AとCがBの恋を応援しました
Bは失恋しました
CはBが好きになりました
AはCを応援しました
そんなこともあったか懐かしい
Bだけ違う高校に行きました
CはDと同じクラスになりました
AとDは同じ部活です
Aは色々応援してくれました
CとDは付き合いました
その頃Bは
同じ高校のEと付き合いました
DとEは同じ中学でした
DとEは昔付き合ってました
AとEは知り合いですが
BとDは会ったことありません
AからEまで大学に進学し
BはEと別れました
CもDと別れました
CとEは面識ありませんが
なぜかマイミクだったりしました
自分で書いててよくわかりません
とにかくこゆいです
今はそれぞれ
どんな関わりをしてるか
そのあたりもよくわかりません

おかげで話はつきない

なんだかんだ
いまも仲良くしてくれるの
嬉しいよ(^^)
これからも仲良くしてきたい
だいすきな友達!です!
いぇいいぇい

じもとまんきつちゅう!
ぽかぽか


18日も
あったかいといいなっ

追いコンおわりました*
1次会:立川
席は
あっこさん
たつやさん
かっちゃん
わたし。
一番隅っこ。
4年生の話はどれも
すごく心にしみて、
ううん
心にしみるとかじゃ表せなくて。
今代持ちである私たちに
向けられた言葉もたくさんあって
とても響いてきました。
ろなさんとの賭けは
自信なかったけど
ろなさんが話してるときは
もうずっと泣いちゃった。
それから
隣の席のあっこさんが
アルバムのメッセージ読んで
すごく喜んでくれたとき。
あと
はぎにいさんの名前を見て
ありがとうって泣いたとき。
あっこさんの涙で
我慢できなくて
泣いちゃいました。
でも
泣くことがいいこと、
とかじゃなくて
卒業は寂しいけど喜ばしいことで
「俺全然寂しくもねーし
泣いたりしねーし!」
って
機嫌よく酔っぱらって
笑ってた先輩がいた!
それはそれで
悔いなく大学生活を終えて
楽しかったー!って卒業してく姿
すてきだと思いました

2次会:さがみ
席は
まささん
ごしょさん
たつやさん
たける
となりも席くっつけて
ワイワイと!

OBさんひさしぶりでした!
どとうのコール!
あっとゆうまの2時間!
3次会:魚民
初めてカラオケじゃない3次会
参加しました!
1女と語り
1男と語り
先輩と語り
25代とは
あんまり話さんかったかな

ふだんゆっくり話せない人と
たくさん話せて良かった。
4学年混ぜて
新歓の話ができたのは
嬉しかった!

23、24代の話、
25代の今、
26代の思い。
1年生がんばってほしいです

もっと周りに話して。
周りの思いも聞いて。
『代』だからね(^^)
個人じゃなく!
そして新歓は
代だけじゃなくて
『サークル』だでね(^^)(^^)
なんて
偉そうなことは言えないけど。
わたしたちに当てはまることも
たーくさん。
ちゃんと背中を見せなきゃ
とかとか
いろんなことを
改めて先輩、後輩の言葉から
感じました!
話したかったけど
ありがとうが言いたかったけど
できなかった先輩もいました。
この先も機会があるか
わかりません

そう考えたら
さみしくてたまらない...です

はる
3小
あたしがいく日に限って
研くんは来ない

リコーダー持ってきたのに!
てことで今日のTAは
3時間目:
はるかちゃん、たくろーくんと
2-2でパソコン
5時間目:
たくろーくんと
4-1で算数
の補助にいきました(^^)
それ以外の時間は
サンルームでわいわいしてました

給食は2-1で

給食のあと
女の子たちとスピードやって
教室で伝記のマンガ
(ヘレンケラー)
立ち読みして 笑
あとは
宿題ねって言ってたのに
やっとかなかった
数の単位に関する語源調べ
をやり、
はるかちゃんに便乗して
サスケ(NARUTO)の絵を描き

TA3人でリコーダー練習し。
気付いたら今日も
6時間目まで終了してました◎
今日で最後。
6年生たちと会えなかった…
他のクラスもばらばらになる。
4月、また元気な顔が見たい

そのあとは
はじめてのヘルマーズキッチンカフェで
プロジェクトの友達と会い
サイゼで
連盟反省会をし
1日を閉じる感じです。
あしたは
追いコン。
心の準備ができないょ

あしがぼう
今日はミックスオープン企画・決勝!

けど…
たくさん準備してきたのに、
残念ながらコートに雪が積もって
中止になっちゃいました。
ほんと残念だった

まりこチーム楽しみにしてたんに
(´;ω;`)
また五大戦や北門オープン
楽しみにしてよう!
というわけで
連盟は7:30に
昭島に集まったものの
コートのキャンセル、
お金の計算、
ボールや商品の仕分け
などを済ませて
10時ごろ解散。
国分寺戻ってきて、
どーしよー遊ぶー?
ってなって、
1時から5時まで市営コートで
はじめての連盟テニスしました!

だんちゃん
まぐなむ
にっしー
れな
けいちゃん
れいじ
ばっちん
まーぼう
まりこ
の9人で♪
楽しかったー

初めて一緒に打った人
初めてテニスしてるとこ見た人
いたしね!
わー(^^)/
はりきりすぎて
楽しすぎてー
足の痛みMaxです。
明日のワンダー戦が心配。
多分絶対
走れないなー×
でも飲みもたのしみ!
てかテニスたのしみ!
どんなオーダーかな(´∀`)
れいじとけいちゃんと
ばっちんとまりこは
アップばっちりょ

疲れも何も吹っ飛ぶくらい
うれしいことが

身勝手かもしれない
間違ってたかもしれない
でも
これでよかった

これからも
時間がかかっても
ゆっくり…(^^)
自分のきもち
大事にしてあげたいな
みっくすおーぷん!
at国分寺
おさんぽ
at吉祥寺
隠れ家を見つける旅
at土間土間
よーことろなさんと
atバーミヤン
連盟の会
などなど
大騒ぎの週末をへて
今日はミックスオープンでした!

ろなさんと


クワガタと虫取り少年。
*ゴキブリではありません

なんか他サーの人も投票してくれて
見事ダブフォ内の
ベストドレッサー賞
いただきました

ディズニーペアチケまで
あとちょっと!
惜しかった

でも
すごく楽しかった

ろなさんと出れてよかったですっ
(^^)*゚
はじめて
新連盟での運営
たくさん不備もあったかな

旧連盟さん方
差し入れ
ありがとうございました

特にカイロ!!!!!!
重宝しまくりでした。
蒟蒻畑
個人的にだいすきです

最初の1時間くらい
嵐のようでした
あんな大変なんだ…
崩壊しそうだった
北門オープン
学大オープン
初心者オープン
さらにスムーズにいけるように

でも
たのしかった!
お昼も食べる暇なかったけど
楽しかったねーって
みんなで話せた

あたしより
はるかに早起きした人
あたしより
はるかに走り回ってた人
たくさんいるはずなのに
すごく疲れてしまい―‥
飲み会あって
気付いたらマックにいて
気付いたら家に帰ってた。
もー平気だけど
迷惑かけてしまった人
ごめんなさいと
ありがとう。
明日は8時から学校!
約束したから
行かなくちゃ。
起きれー

いっぽずつ
明日ミックスオープン!
天気ぎりぎり大丈夫そう…
てことは
大縄集会もできそうね


研くん
頑張ってあいさつ
考えました!
たくろーくんとはるかちゃんに
聞いてもらえるね

あたし行けなくて残念だ

また火曜日に
どうだったか聞いてみよう

リコーダーも吹くんだった!
あたしたちにとって
なんでもないようなことに
つまづいてしまう子どもがいる
なんでもないことに
不安を感じてしまう
いろんな要因があるけど…
きっと本人にも
わかんないんだと思う。
ゆっくりでいいんだょ
一歩ずつ、
できることを増やしてく。
あたしも
たくろー君の声掛けを
見習いつつ

教室でやるからこそ
おもしろくて
学べて
実になる授業!
対1なら
どんな方法があるかな…
模索中。
雨ですが
おでかけしてきます

うっすら土曜日
昨日のTA飲みは
日本橋亭で
やったんですけれども

ダブフォの激しい飲み会でしか
日本橋亭をつかったことない
わたしにとって
とても新鮮でしあわせな
飲み会でした

お料理のおいしいこと!

おすし盛り合わせ
ねぎとろ巻
アボカドサーモン巻
定番の
ししゃも
ぽてと
なんこつ唐揚げ
サラダ
マルゲリータ
えとせとら
えとせとら
生搾りの
サワーやカクテル
美味でした(^^)

たまには良いねっ
高いけど…
しあわせ味わえる

今日は午後
国分寺をぶらぶら
お散歩しました

本屋さん
3軒はしご。
うち1軒で
語学学校の勧誘につかまって。
むだに話し込んじゃった!
誰かと話してみると
あたし
こんなにやりたいことあったの
こんなにいきたい場所あったの
こんなに知りたいことあったの…
ってびっくりする。
いつか叶うのかな。
一橋学園では
お気に入りの文房具やさんへ。
いつ行っても
新しいものが発見できる!
かわいいノートやシールはないけど
絵の具や筆
スケッチブック
色鉛筆やパステル
額や画用紙
トーンや…
小さいお店に
ぎっしりぎっしりつまってる*゚
時間を忘れて
あさっちゃいます

今日は賞状紙を購入!
ミックスオープン用にね

帰り道にふわっと香って
カレーが食べたくなっちゃった。
自分でつくっちゃえ!
スーパー寄って
新玉ねぎとかぼちゃとなす
購入

ルーを使わず
カレー粉ではじめて作った

玉ねぎをまるごと
飴色になるまでいためて…
小麦粉
カレー粉
コンソメ
塩
ケチャップ
はちみつ
ヨーグルト
すりおろしリンゴ
ことこと...
温野菜にした
じゃがいもとかぼちゃ
多目の油で揚げ焼きにした
なす
お皿にもって
できたてルーをかけて(´∀`人)
もっと煮込んだら
味がなじんだかな?
けど
大成功!

いつか
誰かにおもてなしできる程度に
自分の料理にしたいです

これから賞状かいて
寝ますです
ぽかぽか
今日は幸せな日でしたわ

寒いほど
ぐんと背伸びの
霜柱
しんしんと
雪降り積もる
2月の空
晴れ渡る
4月の空に
春香る
若葉萌え
いのちきらめく
春の風
あともう一句
和田ちゃんの(わすれた)
サンルームで生まれた
俳句たち。
一気に文学的な部屋になったね★
ちなみにみなさんの好みは
どれですか?

ボランティアで
覚えたこと
知り合った子達
もろもろ
について、
しっかり書き留めておくように
ノートを買いました!
大金だぜ!
とりあえず国分寺で
かわいい文房具やさん
見つけたってこと


運動靴と
リコーダーと
なわとびと
おりがみと…
本気で関わりだしたら
色々必要だ

先生ってマルチじゃなきゃ

今の校長は
去年7小で副校長だった
茂呂先生!

教職入門でたくさん
お世話になりー
『教師は五者であれ』
て話を聞かせてくれた方

ほんとその通りだなー

放課後の校庭
パンプスでサッカー



はげしかった
足いたい

6年生と一緒に帰って
時間までshopping
マルイの中が
ふわふわしてる

大好きな服がいっぱいだけど
買えない…
節約しなきゃ

好きなのばっかりなんだけど…
れーす
はながら
ふわふわ
白 ピンク 水色
そうこうしてるうちに
春は駆け足でいっちゃうね

早くかお!
ハイヒールもね!
6:30-
TAと校長先生、副校長先生で
お食事会!
緊張しちゃった

たくろーくん
はるかちゃん
ほしくん
わだちゃん
けんざだけ来れなかった

でもいろいろ語ったー

やっと本気!
やっと仲良く!
ってときに
6年生は卒業しちゃうし
あたしは帰省しちゃうし
残念だなー

来年はもっと楽しみに
もっと積極的に
つっこんでいこうかな

あ
あと

追記
今日は2年生のあるクラスで
生活科の授業みれたっ

なんと2年生!
なんと3学期!
まさに
初等生活科教育法で
指導案を書いたばかり!
その名も
【内容9】!!!!!!
あれだよ!
『自分自身の成長を振り返り、多くの人々の支えにより自分か大きくなったこと、自分でできるようになったこと、役割が増えたことなどが分かり、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、これからの成長への願いをもって、意欲的に生活することができるようにする。』
てやつだよ!
長かった!

打つのつかれた!

期末試験でうちの班は
この内容の単元計画作って
指導案かいたんです

タイムリーすぎる

自分の小さい頃をふりかえろう
生まれたときは?
今は?
1年生の時に比べて
どんなことができるように
なったんだろう。
特技は?
自分のいいところは?
成長を本にしてみよう!
まさに
実践が見れました

20時間もの計画を
どんなに綿密に立てたって
指導書を読みあさったって
百聞は一見にしかず
あぁ、たしかに

いいもん見れたー

さっきの記事に戻るけど
やっぱり子供たちの
1年生のころを
卒業するころを
大人になったころを
見たいなぁ

授業のなかでだけでは
感じきれません。
追記2
校庭でボールがとんできた
顔面にとんできた
左頬強打
ただいま首筋負傷中
でも謝れるって
すごいことだ(^^)
追記3
サイゼリヤにて
大敗す。
うららかにー
春の光が
ふってくる
早起きできた!
小学校いけた!

漢字の勉強、少人数算数の指導…
だんだんできること、
増えてるかも(^^)
仲良し度
UPかも(^^)
そして
給食おいしい\(^o^)/
お昼休み鬼ごっこしたかったのに
大盛りの給食にやられて
あえなくdown…
明日こそ

図工も体育も理科の実験も…
子供に教えながら
全部やりたくなっちゃう

ほかのTAとも
最近急激に仲良くなった

ただひとつの心配は
同じくTAの某英語科の彼を
ぬーと呼んでしまうこと。
恐ろしき習慣!

みんなと遊びながら
勉強しながら
ふ
と
思う。
中学生になったら
この落ち着きのない子が
どんな風に授業を受けるのかな。
高校生になったら
どんな進路に決めるんだろう。
髪がのびるかな
サッカー続けてるかな
テニスとか始めちゃうかな
美人になるだろうな
国語好きになってるかな
彼女とかできるのか!笑
あたしも確かに小学生で
今はハタチで
なんか不思議だ!


と同時に
やっぱり先生っていいなぁ
って。
あたしはあの子達に
すぐ忘れられちゃいそう
いたなー
小さい先生が
くらいだろうな

担任として
送り出したら
どんなにか
嬉しいだろうなぁ

そんなことを考えながら
今日はこれからサークルです

copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.