fc2ブログ





履修登録しなきゃ!



小学校教育におけるなんたらかんたら…外国語学習

とゆう授業が
ちょーおもしろいです
英会話だったり、
歌ったり。
理論と実践が
少人数で勉強できて
たのしいー。




今日は中村先生のツテで

【日本生活科・総合的な学習 教育学会 東京研究支部】

という
どえらい研究会に
お邪魔しました。


大きな研究会なのかな…
あたしが潜り込めるなんて!
それにしては時間が短いな…

そんなかんじで、
軽い気持ちでの参加。


でも
少数精鋭が集まる
(今日は)こじんまりとした
でもハイレベルな
ものすごい研究会でした。

ううん
うまく言えない


とりあえず中村先生は
何者なんでしょう…?笑



三田先生の実践発表は
目からうろこの連続でした


あたしは未熟者で
というか重鎮の方々の中
学生という身分で
意見なんか言えるはずもなく。

ぽかん
と口をあけたまま
ひたすらメモをとる
そんなかんじでした。

あー情けない。

知らないことばっかり。



歌舞伎町の真ん中で
一見敬遠しがちな
特徴的な学校で

あんなダイナミックな実践が
あんな夢のある活動が
できるなんて。

泣いてしまいそうでした





学生の分際で
って自分でも思う
いつも場違い…
って感じる


でも
勉強できてしあわせです。
話が聞けてしあわせです。

だから
ちゃんと生かす努力をしなきゃ。

いつもわたしに足りないのは
そこです…。


博報教育フォーラムで
爆睡をかましてしまった
わたしを。
見捨てないでいてくれて
いつも面倒見てくれる先生に
感謝してもしきれん!



地域教材開発のポイント!

新宿でも町たんけんは
できるんだ~きらきら



あー
知ってよかったな。
町たんけん、
実習でやれたし





今日は
たのしかった!






わたし元気です


というか
考えてる暇がない
落ち込む余裕がない

これ、いつもなんだよねー
本能なのかしら。
防衛機能?笑

とにかく、
そんなことより
大切なことがいろいろで
とっても助かります
忙しさは味方だわー!






ピアノは来週発表だ!


ふじくんと
はじめの一歩
やります

ピアノも歌もめちゃうま!
たのしみだなー





スポンサーサイト

















泣いていいですか


でもできないの
ふしぎだね




くるしいから

おぼれそう







やっと
すきになれるって


思えたんだけどな。








泣いていいですかー














好き

で表すには
届かないような気持ちを


好き

で表すには
重すぎる思いが

じゃましてる。





ねー
いつになったら
素直になれるかな?


いまはたのしいけれど。



「けれど」のあとを
続けろと言われると
困っちゃう。







頭髪の日



へー。
そんな日あるのね。




音楽科研究の
ピアノ課題曲の1

【にじ】

は、
なんと2ふじの音楽で
ちょっと聞いた曲です。

むりやり楽譜覗いて
一緒に歌ったから
おぼえてるー!


どっかで聴いたと思ったら
2ふじだったなんて
ちょっとうれしすぎる。


だいすきな曲の
伴奏が弾ける♪゚

弾くたびに、
2ふじの歌声が聞こえる!


しあわせー





学校はじまって
クラスのこたちと
恋ばなできるのがたのしー!




まごの日





昨日はふみかが
とまりにきましたー

もーすぐカナダいっちゃう
普段全然会わないけど、
外国いくってわかると
すごくさみしくなるなあー
だからメールくれて
うれしかった

しぶや
はらじゅく
でおかいもの!

ふみかかわいくてオシャレだから
めっちゃティッシュ配られてるし!笑



テニス部入ってから
ずっと仲良くしてくれたんだ
優しくて、ほんとに
すてきな友達!
辛かったとき
ふみかに助けてもらったことも
いっぱいあったんだあー

だいすきな
わたしのペアです!


よかった会えて

また1年後
元気に再会したいな!






授業の話。
書写Bは
2年でとった書写Aと
まっっっっ たーく
おなじ授業でしたー笑
いいの
先生好きだから
でもまたノート書いたり
感じの課題やるの…
めんどいなあー…笑


音楽は
前期に引き続き石川クラス。
ハノンきらいなんだよー
ががーん
音階もコードも
わかんねー笑

隣のピアノに
みおがいないよー(´;ω;`)
しょぼん
でもふじくんがいるよ!
今度は歌い合うんだよ…
まさかの歌ソロww


がんばるかー!









秋合宿終わりましたー

旅行もいきましたー


夏休みがおわっちゃうよ
あっとゆうまだったけど
たのしかったな




でね
久しぶりのボランティア
いってきました


久しぶりだし
附属を見たあとだし

ちょっとすごかった


うん
みんなパワーアップ
してないか…?

あたしのこと
わすれてるしね!
ふつーに!



けど実習にいって
少しは進歩したのかなーて。


今までは
他のTAみたいにできなかった。

うまくいえないけど
遠慮したり
こわかったり。

とくにねー
暴れちゃう子たちのこと
いつも遠くで見てた…

けとばすんだもん。
殴るんだもん。


でもなんか
距離がわかったっていうか

だめって言うとこ
ほめるとこ
見守るとこ
焦らせないように
時には時間を守らすように
そうゆう押し引きが
できるようになったの。


そして
どんなに暴れても
抱きしめて
あげられるようになった

またこれまでと違う接し方
できるようになるのかな

たのしみ!




3人でラーメンうまーでした












くやしいけど
わくわくするんだ

くやしいけど
さみしくなるんだ


きっと本気じゃないって
何度も思っては
ううん、確かだって
また何度も。







気付いたら秋合宿なのね。
もう2年生が班長なのね。
きっと感慨深いんだろな、
って思ってたけど、
案外合宿だってことすら
忘れてた!
自分のことで精一杯だた

準備しなきゃー
連絡とらなきゃー
あらららー

夏合宿も実感なかったけど
秋合宿も実感がない!

サークルいかなきゃね




ちょっと前だけど
初心者オープンの準備
はじまった!


代替えもーすぐ…

アフターは2年生がやってる!

HPは…まったく動かしてない…
帰ったら作ろう。
そうしよううん


連盟は
初心者オープンがさいご。
もーおわりかあ
さみしいな(´;ω;`)
みんな言ってるけど
連盟仲良しだったな!

いがみあったり
意見が割れたりも
ほとんどなかった

みんなすっごい仕事できて
よく気付くし
行動的だし
頭の回転速いし!
すごく話しやすかった。
やりやすかった。
楽しかった

あと1大会がんばって
みんなで合宿だー







旅行いくことになった!
\(^^)/

たのしみ






dream








大泉小の運動会!

いい天気
さわやかな気温

めちゃくちゃ楽しかった!!



応援しすぎて
声かれた…。



2年生のダンス
ほんとよかった

練習の最初から
ずっと見てたから。
ほめて怒って一緒に踊って
たくさん頑張ってきたから。
みんなの成長が見れて
号泣でしたわたし

しあわせだった!
実習前期でよかった!


大玉転がしもがんばってた



3小の運動会とは
また違って感慨深くて…


きくまつりも
オペレッタも
見に行きたいなあ

子どもの成長を感じることって
こんなにたのしいんだ
うれしいんだ!

だからやっぱり
先生になりたい!



生活団の子もみんな
覚えててくれた


てゆうか
最初は生活団いみふめい
とか思ってたけど、
たのしすぎた


応援の団結力がすごい!

大泉リレーや学年別リレー
すごくもりあがった


そして6年生
さすがすぎるなあ


ぼろ負けだったのに
棒倒しも
騎馬戦も
学年別リレーも
ものすごい追い上げで1位!


総合順位は変わらんかったけど
ほんとかっこよかった。

女子がみんな泣いてたよ
いいクラスだ、6ふじ。

普段大騒ぎでも
問題だらけでも
掃除しなくても
立派に下をリードしてて
頼もしかった。

組体操感動!

そんな6年生や上の学年を
必死に応援する低学年。

生活団のつながりが
あるからこその。
絆感じたー


よくも悪くも
影響受けまくりだったけどね!



*きく組は知性派
授業も一番落ち着いてて
論理的で賢い
運動会では
ずば抜けてないけど
着実に、こつこつと
点を重ね続けてた!


*うめは肉体派
かけっこやリレーでは
大体上位をうめ組が占拠
強い速いあり得ない
そして担任に
保体科出身が多いミラクル
もちろん運動会
ぶっちぎり優勝


*ふじは…お笑い派?笑
なんか
笑ってしまう
でも団結力はいちばん

ことばにできないくらい
たくさんの思い入れがある!
ありがとふじ!!!




応援団かっこよかったなー
袴!ヤバイ!

楽隊かっこよかったなー
クオリティ高すぎる!

そして先生たちが
仲良しだね
おそろいのユニフォーム
授業にも運動会にも
【おもしろさ】を
貪欲に求める姿勢

イイネ!



朝からシート持ち込んで
気合いじゅうぶんだったに
やっぱ保護者には勝てんね。

すでにトラックのまわり
空白、なし。
何時からいたんだ!
それでも穴場をゲットし
子どもたち座席の後ろで
一緒になって騒いでました◎



あーもう
たのしすぎて
切り替えられない







前の日は
大泉小で前期に実習してた
国語科めんつで
鍋しました

前夜祭ですな。


一緒にあそぶの初めての
めんばーだったのに
大騒ぎしちゃいました

ごまみそなべ
かれーなべ
なし
やつはし
地酒
なんでもあり

もりあがったね
ずっと笑ってた!



そしてそこで
ひとつ出会いをしました


あっちこっち
首を突っ込みたがる
わたしだけど。

やりたいけど
やらないこと
やめてしまったこと
やる時間がないこと
機会がないこと
勇気がないこと

いろんな理由で
手を出してないもの
いっぱいあって。


でもそのうちのひとつに
飛び込む機会ができました。


わたしにできるのかな
才能もないかもしれない

でもわたしはばかだから
向いてるかな…って考える前に
もしかしたらすごい才能
発揮できるかも!
とか考えるんです
何事も
ばかだから←



ずっと興味があった世界
勇気を出してよかった

これからグンと
楽しみが増えそう!

がんばりたい
……じゃなくて
楽しみたい!

もうすでにうっきうき






刺激を与え続けてくれる
まわりの環境と
まわりの人たち

毎日感謝!!!




コーヒーの日






好きだよと
今日も言えないまま
見送った
今まで一緒にいたのに
会いたくて
君の好きなうたを繰り返し
口ずさんだ 帰り道






やっぱよいなー
君の好きなうた!


実習終わって
資料まとめて
日誌提出して
実家きたー



久しぶりに
小中の卒業文集とか
高校のアルバムとか
見た!!


あの頃
こんなこと考えてたのか…
とか
こんなやつだったのか…
とか
おもしろすぎた


プロポーズのことば
たいきバージョン
「僕と一緒にりんごをつくりませんか」

さすがりんご農家!
あと継ぐのかな…
もうそうゆう時期なのね。




あたしは
担任が結婚するの
2回経験してるけど…
歌ったなあ
ビデオ作ったなあ
なつかしい笑

そんで今度は
同級生が結婚だもんね!
月日は流れるね!



今日は箕工の強歩大会!
家のまわり
たくさん走ってた!

強歩≠競歩
ここら辺では当然のようにある

…マラソン大会……

中学にして15キロ
高校ともなれば
20も30も

登山とならんで鬼過ぎるわ
強歩!!


9月10月は強歩シーズン
思い出すなー

下古田わ
コースに入ってたから、
たかふみ実家よって
梨たべて
お腹壊してたよね…笑

そういえば今年も
たかふみんちの裏に
いっぱい熊出てるらしいね…

そしてうちの横の川にも
熊来たらしいね…
みつばちの巣、
全部持ってかれたと!


そんでよく考えたら
前住んでた家とか
ふつーに熊出るよね!

そして
ふるーい家だたね…
昨日お母さんと思い出して
懐かしすぎて笑った!

虫とねずみと共存生活。
縁側。
つばめの巣。
トタン屋根。
むき出しのお風呂。
牛小屋。
裏山。
池。

今考えたら
いつの世界だって
つっこみたくなるよな
暮らしだったね…


畑に
カモシカとかいたよね…

裏山で
そりすべりとかしてたね…



ないものねだり
またあの家住みたいなあ。


でもそうゆう暮らしで
大きくなれたわたしは
しあわせだった。






さて検査は

尿ー異常なし!
超音波ー異常なし!

あとは血液と細胞
結果待ち


自己抗体と補体
ふぁいと!






週末は大泉小の運動会

どんだけ待ちわびたことか


みのわでは
55周年の記念イベント


だから
東京も長野も晴れろー!






もう二度と
人を愛さないと
前の恋で
うつむいていた僕も
もう一度
誰かのために生きたいと思えた
この気持ちを伝えにいくよ





やっぱりわたしは
タイミング悪いおんな…





さて
今夜はけーこんちで
前夜祭!





copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード