fc2ブログ

2010




日記
みくしーと一緒!

+α

です(・ω・)








2010


怒涛の1月。
子供な自分にうんざりしたり。
それでも正しいと思うことを
頑なに主張してみたり。



20になった2月。
中身は全然変わらなくて(・ω・)
伊那小も行ったなあ
春合宿楽しかったなあ



別れの3月。
憧れの23代が卒業。
ミックスオープンでGと呼ばれ…笑
連盟で雪合戦したね



はじまりの4月
3年生になって
2こ下が入ってきた!
ダブフォの1年生
出会えてよかった★
授業も楽しかった



5月はなにしてたっけな
手帳がないと
全然思い出せない



6月はひそかに病んでた
苦しくて
悲しくて
息ができなかった
逃げるように帰って
たくさん泣いて
ひとりじゃないって気付いた



べんきょう7月
課題に追われる
3小のキャンプ楽しかったなあ!
サークルに悩んでみたり
合宿準備したり
あと
バタフライを練習する日々笑



充実8月
ダブフォ夏合宿
班長やれてほんとよかった!
増えゆくリボン…

成人式で久々の再会!
2010学大オープン!
実習準備!
いっぱいかけまわったなー



実習9月
担任いない事件笑

大泉で実習だったみんな
A国のみんな
いっぱいいっぱいありがとう!

2ふじの子どもたちに感謝。

大切なこと
たくさん学べた!



ぬけがら10月
栃木に旅しにいった!
サークルは秋合宿
24代にひきつがれて、
なんかひとつ区切りがついた



考える11月
後期の授業も始まって
万ゼミいったり
教採の勉強してみたり
そしてサークルに
あんま行けなくなったり…
これから何を
大事にしていったらいいか
ちょっぴり考えてみたり
そんな秋。





そして行動12月!!!

いろんな方面に
たくさん勇気を出した

いろんな
“ほんもの”を見た
たくさんの出会いもあった
勇気を出してよかった*゚


来年にむけて
しっかりつながりを作って
今年も無事に
1年をおわりにできます



こうやって振り替えったら
やっぱり実習が
いちばん大きかったかなあ


先生になりたい!

って、
いろんな瞬間で思った。



1年おわって
少しは成長できたのかな?



2011は
実習×2
教採
卒論

授業もまだまだあるー

できるだけ時間つくって
ダブフォにもいきたい*・゚

やりたいこと
しっかりやって。
行きたいところ
ちゃんと行って。

しっかり将来を見つめて。

止まらないように
一歩ずつ



またいつものように、
思った通りに
やりたいように
進んでいきたいなー!



まっすぐにね!
(^^)




今年出会った
すべてのひとに

一緒に過ごしてくれた
すべてのひとに


かんしゃですー!!!

ありがとう!



特に後期になってからの
3か月くらいで
あちこちググーっと
繋がりが広がった。



出掛けるって大事

飛び込むってすてき



来年も
すてきな年になりますよに。










今年も家族でお年とり。


ぶりたべて
お酒飲んで

紅白だょー!






スポンサーサイト



ことしのこりわずか






伊那北F組
同級会!!!


駒ヶ根にある
金山くんのおじさんのお店で
やりました


金山くん横山くん池田くんたくぴーいっぺーあっちゃん...
りえゆかちゃんななももかゆかめぐさんももちゃんみきえり...
山田先生!


ちょい少なかったけど
卒業以来の人もいたから
楽しかった!


現役組のみんなは
就活やら受験やら
なんやら…
苦労話は尽きんね



マスターすてきな人で
客が自分でお酒作るっていう
自由な店だったー笑



りえがバイトの腕を生かして
かっこよくカクテル作ってた!




…しかし男子はみんな
タバコ吸うように
なっちゃったもんで



信大組とは
教採や実習の話で
もりあがりました

またゆっくり話したい!



ヒトナツの恋が
終わったひと……多数。笑



そういえば
別れたこと知らん人もいて
どうなったー?
て聞かれたり。
前に同級会いったときは
付き合ってたのかー笑
2年前とか…笑


昔の恋ばなに花が咲く

今だからこその
暴露話!

金山くんの傷をえぐりました
ごめんなさい




高校の友達は
いつ会っても変わらんなあ

小学校、中学校は
夏の成人式で会ったとき
みんなの変化にびっくりした。

別人!!
誰!!!
みたいな。


でも高校は
私服だったことも
あるのかなー
全然みんな変化なくて

あ、髪型ちがう
とか
メイク濃くなった!
とかそんぐらいー



帰りは終電
22:40………笑
しかもすかすか

いいのやら悪いのやら。

ももかとあっちゃんと
ペン祭の思い出話しながら。

徹夜でハリボテ作ったー
執行大変だたー
かき氷売ったー

なつかしいね!!!


ビデオカメラ片手に走ってた
青春の日々!笑










帰ってきたら
星がすごくきれいで

この空を切り取って
東京に持ち帰れたら
いいのに…

って思った*゚




東京では
オリオン座と
あと明るい星 いくつか…
見えるだけなのに

こっちでは
空ぜんぶがきらきらで

プラネタリウム!



この星
見せてあげたいなあ...







今日は1日中 ゆき


毎年そらだるま作るんだ!



これ
去年の。











今年はふつうに
雪だるま作ったら
あっという間に壊された





…そら。涙





夜は豪華に
海鮮鍋!!!
蟹とかいつぶりかなー?

お母さんが
なんかで当ててきた
鍋セット。






貝蟹魚…












2010
さいごの授業が
おわりました◎

ほんとは明日までだけど
振り替え日程で
金曜午後のコマになるから
授業なし!



図工やって
教育相談の授業やって
英語の模擬授業やって


そのままながの!



ほんとは途中まで
あおばと一緒に帰る予定が
あおばバイトーとか
電車代高いーとかで
結局いつも通り
ひとりバス帰省。

残念

あおばまた次の機会に



バスやっぱこんでたー
今日帰れただけましか…

東京戻るのは
あずさの指定取ってもらったし
うん



バス待ってたらね
【教習車】
って書いたバスがきた!

バスの運転手さんばっかり
いっぱい乗ってた…
貴重なものを見た。


そっか高速バスだって
教習必要だよね!!!


免許更新が近いことに
やっと気づいた!

この冬休みは
雪が降ってないときは
運転できるとよいなー

マニュアルは
ほったらかしてると
すーぐ運転忘れる


いざ軽トラ










今日の模擬授業は
前よりはうまくいったかな

英語ってやっぱ
むずかしいです

まちがった英語をつかわない

子どもにも理解できる単語を
明瞭に
簡潔に。


年明けたら
もう1回模擬授業やれるから
がんばりたい!






29日は
F組の同級会
何人集まるのかな!
みんなと会うの
おととしの夏休み以来。
2年ぶりだから…ドキドキ


なつかしいひとに
いくー?て連絡したら
忙しくて帰らないかも…
て。
それを聞いても
そっか、
くらいにしか
思わなくなったのは
絶対いいことだよね
2年間はたしかにあったよ
でも、確実にむかしばなし。
ともだちに、
そのひとのことを
いちばんわかってあげられる
いちばんすきでいられる
それがまりこだとしても、
まりこのことを
すきでいてくれるのは
良さをわかってくれるのは
絶対そのひとだけじゃない
って言われたっけ

だから。
恋しなさいって。
言われたっけ

だいぶ前のおはなし。



ちゃんとあれから
できてるよ、わたし+゚





それにしても...
両想いって
ほんと奇跡なんだなあー
って思ってしまう

そんな奇跡が
まわりでぽんぽん起きてると
すごいなあーて
ただただ思ってしまう笑


関心してる場合じゃない笑

なんかクリスマスの
しあわせいっぱいなお話
聞いてると、
それだけで満足しちゃうに







このきもちに
“すき”
と名前をつけたひとは
まるで神様



まさに!







Merry X'mas!






そして

HAPPY BIRTHDAY!!


お母さんー(^-^)/



いつもありがとう
いっぱいありがとう

これからも
元気でお仕事頑張ってね
にこにこしててね

だいすきなおかあさんー


クリスマスカード送ったのに
今日届かなかったらしい。
何してんの郵便局

せっかくかわいいの
選んだのになあー


家帰ったら
お母さんからもカードきてて
うれしかった!








本日
ダブフォオープン!

サークル内のシングルス大会

OBさんに
久しぶりに会えました

OGさんは0だったなあ
残念ー(・ω・`)



試合は…
下手にシードくじ引いた

しばらくテニスしてん間に
ほんとに下手に
なってしまった…



これからどんどん
サークルいけなくなる。

…すでに行けてないけど


しかも
来年度市営コート改修で
水曜練の場所遠くなる



春合宿も
はじめての途参!


ダブフォから
テニスから
離れてっちゃうんだなー


さみしいけど、
そのぶんしっかり
やらなきゃいけないことを
頑張らなきゃ




エキシビは
ミックスを2試合!


はるきと組んで
あおいもんたに3-4○!


かめさんと組んで
ゆうきてっぺいさんに
3-4○!


よい試合でした★
たのしかった!
エキシビは笑ってやるんが
いちばん




そしてもちろん
すてきな試合を
たくさん見れた!


女子も
男子も
レベル高かった


ぷっちょ×はるの決勝
激戦だった!

かっこよかったー!



優勝のみなさん
ほんとにおめでとう!








今年はなんと福引きがあり
りらっくまグリップ
もらったー!






お昼は3女で
次男坊いったー!
おいしかった
最近いっぱい
ラーメン食べてる





今日は朝から冷えて冷えて
防寒してったのに
ほんとに寒かった...

動いてるときはよいけど
日陰とか
応援とか
ほんとーに寒かった


そして
まんまとやられ

男女決勝のあたりから
激しく体調悪化


腹痛、腰痛、
きもちわるさ


表彰式までいたかったけど
あまりにもひどくて
動けなくなる前に…
て思って。


決勝終わった瞬間
かえりました..



表彰式でれんかった
残念

片付けもコート整備も
手伝えんくてすみません




家帰ったら
暖房ガンガンかけて
そのままこたつにダイブ。

2時間ちょいくらい寝て
なんとか落ち着いたー


ひどくなる前に
おさまってよかった!


明日は模擬授業の用意とか
帰省の準備とか…
寝ていられん!



それにしても
どう帰ったのかわかんないけど

目覚めたら部屋が
ものすっごい荒れてた。

そんなに具合悪かったんか
わたし…笑







…そんなクリスマス。


ちゃんちゃん





2010年が
1日いちにちと減ってゆくー



後悔はない?


やり残したこと

伝え損ねたこと




もう少しの勇気
強いきもち

全部まとめて
自分の中に。


たのしむー!!





学校給食記念日







きのう

【最後の忠臣蔵】

みてきました!



時代劇の映画って
普段全然見ないから、
もし
人形浄瑠璃が出てなかったり
友達からオススメされたり
しなかったら、
観に行かなかったかもー。


でも

みてよかった。




レイトショーってこともあり
10分前の席は
だれもいなかった…笑

かしきり?と思いきや
直前になって
数人お客さんは来たけど。


さすがに貸し切りはないか


でも、やっぱ
年齢層は高めだったー


かなり泣いてしまって
恥ずかしかったんだけど、

わたしのうしろで
号泣してる方もいて…笑



はー。


感動とか
切ないとか
そんな言葉じゃ言えない



つよくて
はかなくて
おもくて
ゆるがない。




生きること
生かされること

想いを抱いて









人形も美しかった。

咲大夫さんの義太夫も
しみたー。





うまく感想にできないから
こんな感じで
















今日はクリスマスイブー



まず昼休みに
新旧連盟顔合わせ!

もう連盟のお仕事も
おわり...
あっとゆうまだった。
このメンバーで1年間がんばれて
しあわせだったなー


新連盟にも
仲良く頑張ってほしい

会計誰になるかな?
引き継ぎ書作らんきゃ





そして、夜は
北澤研究室&日本語学ゼミ
忘年会!!



韓流スターばりの
イケメン留学生・チェさんに

ゼミ長何で参加しちゃってるの?
かわいそうに…

って憐れまれた。笑


でも今日1番のびっくりは
チェさんが28歳だと知ったこと。
ガーン
そんな年にみえないー


飲んで食べて

ひとりずつ
1年を振り替えって。


たのしいことも
辛いことも
みんなあったね。

ストレスで
発疹だらけになった人が
3人もいました。
和田ちゃんとラウィワンさんと
わたし。笑


10月入学の留学生が
この3ヶ月を振り替えって
涙する。
そんな彼女を
たくさんの先輩留学生が
一緒に頑張ろうって
なぐさめる。

すてきな光景でした



それから
プレゼント交換

わたしはシリコンスチーマーを
プレゼントに選びました!
ルクエみたいな
高いのじゃないけど...

孫さんが当ててくれた!
わーい(^^)使ってくれるかな



くりすますだし
買い出し隊は頑張って
チキンをたくさーん
買いました


そしてなんと
コウさんがケーキを
買ってきてくれたの


ラウィワンさんがもーすぐ
誕生日だということで
ローソク立ててお祝いしたー!


なんでイブに忘年会ーとか
言ってたけど笑

なんだかんだわいわい
楽しく過ごせてよかった

すてきイブ














auのCMソング
かわいくてしょーがない。

いちにのさんで
電話しようー

っていうクリスマスの曲*゚




たのしそうに歩いてくカップル
たくさん見た!

嬉しそうに
今日の予定を話す友達と
たくさん会った!


ほっこり(^^)




あとは
自分もほっこり
できるょーに





でもいまじゅーぶんだ


このきもちが
ほんものでありますように*゚







図画工作研究




実技課題


紙ひもテープを使った
かんむり作り。







製作過程……








イメージは
麦わら帽子というか
かんかん帽というかー


編んで

お花つけたり


つばの部分
つけたり








色ぬったりして



完成!!!








今日はみんなで発表会







次回課題は

絵本の1ページ。



童話をつくって
仕掛け絵にするんだけど

そのイメージスケッチした








今日はお母さんの誕生日。

ひとりでサラダ
作れるかな?


冷蔵庫のとびらを開けたら

野菜の世界に飛び込んだ




レタスちゃん
こんにちは

トマトくん
お元気?

たまねぎ
ブロッコリー

たまごにサラミまで!


もしもし
わたしに少しだけ
野菜を分けて
いただけませんか?


おいしいサラダが
できるかな…?*゚




ちゃんちゃん。



やさしい色使いで
描く予定


たのしみー(^^)/




シーラカンスの日





こだいぎょ!




今日は冷凍しといた

ぶり!!!

照り焼きにして夕ごはん♪


スーパーいったら
もうぶりの値段
跳ね上がってた!

そしてまた
年末なんだなあ…と実感。








そういえばこの前ね
同じアパートの
1階に住んでる人と
駐輪場ではちあわせ…


たぶん
同じ大学の
同じ学年で
この前まで足骨折してたひと


チャリ乗るのが
大変そうだったー
治ったようでなにより!



そんな彼に挨拶をして
出発したものの…


目的地も一緒で
つまり通る道も一緒で
急ごうという気分も一緒で

なんか
一緒に走ってるのに
無言、
という
よくわからん状況に
おちいりました


アパート一緒だと
はちあわせはよくあるし、
どーせ大学も一緒だし
声かけて仲良くなっても
よかったんだけど…


異性の友達が
自分の下の部屋に住んでたら
ちょっとやだ 笑


洗濯物とか
結構堂々と干してるし、
まあ距離があるって
大事だよね!
って思って
あえて声かけなかった


友達になりたかったなー
ってちょっと残念だけど




同じ階に
クラスの友達と
サークルの友達 住んでて、
そのうち一人はお隣だけど
それは全然気にならん

それはやっぱ
同性だからかね?



そんなサンハイツ。


















1ヶ月前は
知るはずもなかった世界。


話に聞いてるだけで
わくわくする


二日酔いで舞台…。笑

技芸員さんは
ほんとに人間。

ふつうの人間だなあーと
思ってしまう(・ω・)

でもふつうの人間がやるから
人情に?あふれて
泣けたり笑えたり
するんだなーって。

そう思ったりします




近松原本と
古田人形使用の床本

比較してると、
やっぱちょいちょい
違ってる。

カットされてたり
言い回しが変わってたり。

文楽のはどーなってるんだろ!

これはますます頑張って
資料探さんと





今日…昨日?
満月


まんまるで
澄んでて


きれい









届きそうな気がする。















*クリスマス連弾

まあー緊張したよー

順番決めのくじは
ゆりペア 2番
まいペア 3番

まさかの連続!笑
しかも序盤…

どきどきしたよー

焦りが指に出て
右手ちょー転んだ(;_;)


でも何より
たのしかった*゚


ゆりと2曲つなげた
クリスマスメドレー
いっぱい拍手もらった

みんなに
楽しんでもらえたなら
すごくうれしい!



ゆうじから
ヒーハー!
いただきました(^^)/笑


先生からは
音楽のうねりが
よく出ています と
帽子が素敵 と
いろいろ誉めていただき
ちょっといい気になりました



まいは具合悪い中
頑張ってくれたー
ほんとに心配。
だいじょぶかな…
大きなミスもなく
気持ちも込めて
しっとり弾けた!



中級が一人足りなくて
2ペアもやらしてもらって
すごく楽しかった

連弾なんて
久しぶりだった!
またやりたいなあー


それから
初心者のひとも
ちょー上手だったし、
全部クリスマスソング
しかもハーモニーが濃い連弾!
聴いてて
しあわせで
いっぱいになれたー



ペア...

けいこ♀×のっく♀
ゆり♀×まりこ♀
まい♀×まりこ♀
ゆほ♀×あおば♀
ゆうじ♂×はまっち♂(ふじくん)
まこ♂×みつる♂
たける♂×しんご♂(Wワタナベ!)
まるくん♂×ほしくん♂
あっこ♀×ふじくん♂
もえ♀×りゅうちゃん♂
わだちゃん♂×たっつん♂
しんちゃん♂×りょう♂


男女ペア
意外と少なかったなー笑





次回課題…

*唱歌【スキーの歌】伴奏!

*【犬のおまわりさん】
弾き語り!



最終課題の自由曲
どうしよーかな!


2台のピアノも
やれたらよいなー






もうひとつの
本日メインイベント!

夢の第九コンサート!
in 武道館ー!


生まれてはじめて
武道館いったよー

リハ出て
大森先輩と待ち合わせて

てかてか大森先輩が
行ってくれることになってー!
ひっさしぶりに会えて
うれしかった



開演後

第一楽章






そして
四!


武道館の2階
360度にだーっとつめた
5000人の大合唱!!!



西本さんの
情熱的な指揮。

迫力あるオケ。


そのなかで歌えるしあわせ


感動したー!
すごかったー!!!
たのしかったー!!!!

まんぞく



CD出たら
買っちゃおうかなー(^ω^)



歌って
よいよ◆+゚




そのあとは
先輩につれてってもらって
代々木上原のラーメンやさん
【五行】へ。



…焦がし味噌ラーメン…



すっっっごい
おいしかったよー!!!


なにあれー!!!!!

でも熱すぎて
上顎やけどして
皮むけて…ちょーいたい。笑


誰か連れてきたいなあー

都心にいく機会があったら
ぜひぜひ!





そっから
2週間前に免許とってから
運転が楽しくて
しょーがないという先輩に
小平まで送ってもらった!

雨ひどかったのに
遠くまですみません…

でも助かった!


ただ、チャリ国分寺…
明日1限…
めんどくさいけど
しょーがない。


早起きできるかな





クリスマスソング×第九
って、
いよいよ年末きたーって
感じてしまう。


ちょっとさみしいけどー

でもなんでか
例年よりあんまり
いろいろ意識してない。


代持ち終わってから
サークルの行事に対する
心構え?みたいなのも
やっぱ変わっていくし、
そうするとやっぱり
季節感を意識しなくなるのかも…
合宿とか、大会とか。


そーなのかな?
そーなんかも?


んー





とりあえず

もーすこししたら
またいろいろ振り返って
反省しよーっと!








さてさて
うんうん

勇気も自信も…

身の程知らずだなんて
100も1000も承知!



自分の恋愛観
自分じゃやっぱりわかんない













今日は
年内でいちばん
嫌だった日。

ここを乗り越えたら
あとは楽しいから!
って、
励まし合って頑張りました


3限の模擬授業…
小学校英語の導入部を
みんなで評価しあった◎

わたしは
wordbookと
sit down game はフルーツで。


正直よゆー!
て思ってたのに
やっぱ前出ると緊張して
簡単な英語なのに
冠詞とかbeとか
ぐちゃぐちゃになっちゃった

もっと英語
がんばらなくちゃ。



あとね

教師はやっぱ
演者でなければ
いけんって。
こうゆうとき
すごく感じるー


まあでも
ハキハキしゃべったり
表情だったり
コミュニケーションの
取り方だったり…
ほめてもらえて
うれしかった


またやりたいなあー
くやしいからー!笑







3限おわったら
30分だけ
まいと連弾合わせて

図書館で論作文作り…













はああー(;_;)

18時から万ゼミ
論作文演習。

東京型
教師の資質能力について


90分書いて
これが学大OBの先生方に
一斉に発送されて

添削されて
返ってくる…


こわいよー

へぼいよー



でも
終わったし
いいやー!(>_<)

乗り越えたー!笑


あとは年末にむけて
楽しいことばっか…かな?



とりあえず明日は
クリスマス連弾ー


万ゼミのあと
今度はゆりと連弾練習!




ゆりとは
*ジングルベル
*サンタが町にやって来る

まいとは
*We wish a Merry Christmas

弾くー!

緊張するー!
けどたのしみ

みんなの演奏も
たのしみ





さらに明日は
武道館で第九!

大森先輩が一緒に
行ってくれることになったー

久しぶりに会える!

しかも今日
直さん先輩から
アド変メールきた!


先輩たちに
会いたくなっちゃった






音楽にひたってたい。



わあー(*´□`*)





聖なる夜に







ダブフォクリコン

毎年クリコンがあるのは
12月の頭だから、
この時期って
なんか新鮮だったなー

そして1週間後
本当のクリスマスには
大会という我ら笑



早めにあやかと待ち合わせて
近況報告ー


ドレスでスタバははずかしい
しかしチュロおいしい




クリコン1次会は
HUB

なんかこの店は
いつも2次会のイメージ!



ペア&プレゼント交換は
まさかのトリで
しかもペアは
たくみだったー(^^)

わたしクリコンのくじ運は
いつも良いかも!

おととしはなりさん
ワインもらって
去年はたださん
teaスプーン&フォーク
もらって



…だからかな…
試合でくじ運悪いのは…



たくみからは
わんこの手帳
いただきました!


席替え後、
わたしがたくみにあげた
ブランデーケーキは
テーブルのみんなで
食べちゃった☆笑
タカノのやつだけど
おいしかった


手元にプレゼントが残らない…
てつっこまれたけど
その後ロシアンルーレットで
見事わさび入りケーキを引き当て
(たくみに食べさせ)
プレゼントもらいました

ミッキーの靴下
片方ずつ。笑

どうしよう…
デジカメケースにしよっか。



よし
来年は残るものにしよう。




3女のドレス
みんなかわいかった(^^)


1年のときは
かわいめのワンピ
去年はサンタガール
今年はおとなっぽく?



プリとって

2次会の立食!

事前アンケートの集計結果を
テーブル対抗のクイズで
答えていくという企画!
コンパ係すごいなー
新しかった!

ぷらす

各学年いろいろやって
1位予想クイズ!


*1男は
早飲み1位は誰?

たくみ早すぎる


*1女
セクシーポーズ1位は誰?

まりえのは
女子でもドキッとしたよー!


*2男
口説き文句1位

ジャッキーの「宇宙一」は
イケメンすぎる


*2女
ホストに口説かれた時のセリフ

個人的には
ぷっちょの
熱くなってきちゃった…



*3女
プレゼントはわたしだよ
っていう


みお1位は
文句なし!
かわいかったー!


*4女
ぶりっこポーズ1位

みんなかわいすぎる
やっちさんは
ふつうにかわいすぎる!!



そして3男4男は
即興ラブレター!

たつやさんとか
超よかったけどなー

かめさんとはるは
お幸せに



今だぶふぉ内カップル
いくついるんだろ?
元とか片とかいろいろ入れて
相関図作ったら
どんなんなるんだろ?笑




3次会のカラオケオール
不参加だったけど

クリコンたのしかった★


26代の初・大コンパー
楽しんで!ていう気持ちが
伝わってきた気がする

もさが
あ、俺写真とらなきゃ!
て動き回ってたり
2年生が
すっとお酒や料理
運んできたり。

みんな代持ちやー(´ω`)




久しぶりに会った人もいて
たのしかったです★



そういえば2次会のお店に
なかなか入れなくて、
吉祥寺の東急前で
さむいよーって待ってたの

そしたら
道路の向こう側から
サンタさんが!

でも恰幅よくなくて

なんか頼りないサンタだねー

って
みんなで言ってたら笑


なんとこっち来て
メリークリスマス!
って
背中の大きな袋から
チロルチョコを配ってくれた

あの袋ん中
いくつチョコ入ってたのかな



すてきな人が
いるもんだなあー*゚

ちょっとした
しあわせもらいました。




伊那北の写真部とか
イベプラとか
思い出した










最後の忠臣蔵
ついに公開

レビューとか読んでると
すごく好評価。


年内に見に行けるとよいな!


いけるかなー(;_;)


きわどいかなー










わたしは
ひとつ前のことに
けじめをつけないと、
次のことに進めない

なんでもそう
特に恋愛はそう



ゼミのあとに
ごはん食べにいってきた


またひとつ
区切りをつけるものがあって
相談なんかする前から
進んでみよう、は
決まってたけど

これであとには
ひけんくなった




今日は連弾の練習しながら
久しぶりに歌った。

定演見てから歌いたくて!
来週は第九だし


河口
ひさびさー

全盛期もう過ぎたなあ
声もブレブレだし
声帯あわないし
2ミリくらい音が上がりきらない


でもやっぱ
きもちいーっ☆

防音室
イイネ!
練習室新しくなったし
きれいだし増えたし
よかった


これからもちょいちょい
ピアノひいてください
うたいます




小学校から歌ってきたものから
離れるなんてやっぱ無理

これからもわたしの
一部でいて。









ゼミの予定が変わって
忘年会がイブになった…


や、
もともと
浮いた話はないのだけど
けーこんちで
チーズフォンデュ
する予定が…(Pд`q。)

ゼミ長だしなー…
いかんきゃだよなー
でも
学部生どーせみんな
来ないつもりだよー!

小櫃くんなんて
目だけで訴えてきたよー
「お願いです勘弁してください」
わかってるよー幸せ者!笑
いいな!





ゼミなくなって
やっぽいぽいだったのに
もー。
しょうがない。



わたしにも
幸せわけてー!







電話創業の日







大昔の今日

電話ができたのかな



電話ってすごいよー。
携帯はもっとすごいよー!


どんな遠くても
いつでもどこでも
声が聞けちゃうんだよ!


電話発明してくれた人
それを便利に整えた人

ありがとう













古代の考えに限らず…
ことばって生きてると思う。

ことばに魂が宿ってなくても
心を宿すことはできる。







最近…
わたしの卒論ノート
(参考文献や図書、
調べた内容、疑問、気付き…
いろいろ書いてあるやつ。)


なんか日記帳と化してる笑

毎日まいにち
いろんなことを考えたり
思い付いたり…
メモしてったら
もはや日記。笑

修正せねば(・∀・)







定期検査受けたの
結構前だけど
結果が出ましたー◎


今年もわたしの腎臓さんは
異常なく1年を
終えることができそうです

よかったよかった(^ω^)



バランスのいい食事。
美しい生活。
体を疲れさせすぎない!
お酒はほどよく…



実習中の発疹は
まじびっくりだった(;_;)
なるほどと思った
あれは怖い


来年もどうか
健康に過ごせますように










クリスマスらへんの予定が
全部埋まりました


23は授業だし!
24はみんなで騒ぐし!
25は大会からの
研究室大掃除からの
北澤研究室忘年会だし!


………(^ω^)
にぎやかくりすます
大歓迎


イブはゼミないし、
ボランティア行っても
給食は食べれないし、
早めに帰って
ケーキ焼いちゃおうかな?








クリコンのドレス借りた☆

やー
セクシー


肩出すか…
長袖着るか…



もーちょい悩も!







観光バス記念日








今日ね
朝遅刻しそうで
まー激チャリすれば
間に合うでしょ!
って思ったのに…


後輪がぺちゃんこで
まったく進まなくて。

どーゆーこと!?て思って
放課後オリンピック行ったら

…破裂してた。タイヤが。


パンクを通り越して
なんてゆうか…こう…
引き裂かれたタイヤ。笑

ぶわあって…
なんで破裂?


4000円もとられました
(´・ω・)


まー雨の日も風の日も
3年近く毎日走ってたら
こうなっちゃうんだね


これまで何度
パンクしたことか…


ついにタイヤ交換か

チャリ買い換えてもよかったけど
愛着があるでね!




ああー
出費イタイ…て嘆いてたら
一緒にいた友達に

「世の中
もちつもたれつ」

と諭されました。

いいことがあった後は
悪いことがあるよ。
だから次きっとまた
いいことがあるよ。

って



うん
めっちゃ納得した!!




わたしもその考え方の
完全な支持者なの


いいこととわるいことは
必ず半分ずつ。

だから
やなことあっても
辛いことあっても
必ずすぐいいことある



泣いちゃいそうなことも
“この前いいことあったし
まーいっか!”
て思ったら、
かるーくなる(^^)/




だからまーいっか

いいことありすぎたもの!






‥‥‥‥‥‥‥‥




友達のmixiの日記に
すごく考えさせられることが。


そこに引用されていた
谷川俊太郎さんの詩。





生きる




生きているということ
いま生きているということ
それはのどがかわくということ
木もれ陽がまぶしいということ
ふっと或るメロディを思い出すということ
くしゃみをすること
あなたと手をつなぐこと


生きているということ
いま生きているということ
それはミニスカート
それはプラネタリウム
それはヨハン・シュトラウス
それはピカソ
それはアルプス
すべての美しいものに出会うということ
そして
かくされた悪を注意深くこばむこと


生きているということ
いま生きていると
泣けるということ
笑えるということ
怒れるということ
自由ということ


生きているということ
いま生きているということ
いま遠くで犬が吠えるということ
いま地球が廻っているということ
いまどこかで産声が上がるということ
いまどこかで兵士が傷つくということ
いまぶらんこがゆれているということ
いまいまが過ぎていくこと


生きているということ
いま生きているということ
鳥ははばたくということ
海はとどろくということ
かたつむりははうということ
人は愛するということ
あなたのてのぬくみ
いのちということ









これはね
高校…2だっけ3だっけ
NHKコンクールの自由曲だった。



だから
この詩を読むときは
必ずメロディといっしょ。




知らんひとは
一回聞いてみてほしい!

れっつYouTube!




「生きる」
ということばに含まれる
かがやき
きらめき
よろこび

それだけじゃない

闇も
悲しみも
息づいてる。



歌詞ひとつひとつに
妙なパワーがあって

そのパワーを
またメロディがひっぱって




重たくて
そのくせ
浄化してくれる






歌い込んだ曲は
特別。



友達の体験した出来事は…
決してすてきなことでは
なかったんけど。



生きるって
生きてるって

一生懸命
命、輝かせて。



その一瞬に
涙が出そうだった。









はー
第九歌ってくれるひとが
みつからない

だれか!
だれかだれかだれか!
チケットがもったいない






あと1週間で
クリスマス連弾の発表会


TAの先生に注意された
“バランス”……

だいぶよくなってきた!

こんなに力入れて
アレンジしたり編曲したりして
凝った連弾になるとはね

さてコスプレは
どーしましょうか









きらきら










友達に
いーっぱいぐちぐち
相談してしまった(´Д`)

もはや嘆いてるのか
のろけてるのか

わたしの話を聞いてくれた人
相当うざかったろーな
すみません










双子座流星群
見れるってゆうことで。

1時すぎくらいから
アパートの外出て
座って空見てた



目が慣れてきたら
星、いーっぱい見えた。

地元の空には
敵わないかもしれんけど。



空って不思議

見上げたときに
切り取られた、
この円の中に。

あっちにオリオン座
こっちに月

そーやって見えるのは、
私だけじゃないんだよね*


日本全国
どこで見ても
同じ空が見えるんだよね



同じ空の下で
過ごしてるんだなあって。


いま、何人が
こーやって見上げてる?

そんなこと考えながら
ひとりで空をみてた。



そしたらね

星、降ってきた。



吸い込まれそうだった。



あんなに長いの、
久しぶりに見た!

流れ星を見たのは
1年ぶりくらい…かな??



うれしいなあっ(^^)

願い事なんか
唱えられなかったけど
2つも見れた。



ちゃんと空にいる星も
またたいて
ゆれて
こぼれおちそうだった




ゆらゆら。
くらくら。




いいこと、あるかな?













自分の気持ち、
信じていいの?


いいんだよ、って

それだけは
わたしの勝手だもんね



また会える。


かな。







ビタミンの日








ひさしぶりにやってみよー。



13日のおはなし。



1月
・課題「あ」の詩提出
・サークル
・6:00~代会議(春合宿)


2月
・9:00~班活


3月
・追いコン1~3次会
・11:30~代会議
・卒業式出欠しめきり
・12~ゆり泊まり
・13~母泊まり


4月
・1限出席厳しい!
・2限出席厳しい!
・のっくに返金
・テキスト買う


5月
・5限実習 粘土作り
・サークル


6月
・15:38箕輪発 東京へ


7月
・1限休講
・映画「告白」


8月
・13:00ラウンジ
連盟ミーティング
・会計預けておく
・帰省、成人式準備
・オープン準備
(テニスシューズと連盟Tシャツ
持ち帰る!)


9月
教育実習中ー

9月のページ、ほぼ白紙。笑


10月
なし


11月
・3小学習発表会
保護者鑑賞日
・サルメーヌ第1回ワークショップ
(小平14小)
インプロショー
・こまつにTEL







12月は

今日は


雨降りでした
すごい寒かった…
昨日天気よくてよかった…




図工では相変わらず
冠作り。



生徒指導の授業では
同じグループのひとが
毎回来ない…
そうちゃんー



英語は来週
模擬授業。
テンションあげて
歌ったり、ゲームしたり
できるかなー
がんばる!
















文楽12月公演
明日もう千秋楽。


自分のなかで
ほんとに大切な
期間になったなーって。



勇気出して
楽屋に行ってよかったな



憧れの世界が
間近で見れた。


たくさんたくさん
話が聞けた。



卒論のため?
研究のため?
ううん。
ちがう!





わたし
すきなんだ
人形浄瑠璃が




でもね

学問しない方がいいんかな
研究しない方が…

触れてはいけないもの、
芸の、
たいせつなぶぶんに、
素人が踏み込んじゃ
だめないような
そんな気がしたり。



卒論に決めてから
もんもんと考えて

終点も見えないから
わらわら迷走して。



でもやっぱり
頑張ってみることに決めた


さきじゅくんが言ってたような
舞台を見ない研究者には
なりたくない。


んー
てゆうか
研究者にはならんけど笑

でも卒論は
絶対いいクオリティで
書きたいから!
(口だけでは何とでも)



ちゃんとむきあいたい。


その上で、
ことばってすごいな
芸ってすごいな

時を越えて
はるか昔から受け継がれる。

その力

ことばがもつ
歴史?

うまいこと言えないけれど

自分なりに
考察できたらいいなあ!




変わってきたもの。
変わらないもの。




まだまだわたしは
みじゅくものです(・ω・´)



いつも実感してばっか!





太夫として生きる人生を
決めたひとことに、
ものすごく感動してしまった。


ことばって
ひとを動かすんだな。


メロディがつけば
歌になる。

鋭くとがって
武器にもなる。





文学は
物語は
学問にしたくなかった。

読んでて楽しいから
すきだから

筆者は何を言いたかったの?
なんでこういう書き方なの?
行間に込めた思いは?
筆者の癖は、
文体の変化は…

そんなの結局
筆者にしかわかんない、
って思ってしまう

筆者も自分の論を
あれこれ探られて
批判されたら
どうなんだろ?て
思ってしまう。
もしかしたら
研究されることが
価値のあるということ、
名誉なこと、
なのかもしれないけど



授業でいっぱい
やったけどね


結論自分勝手だけど
純粋に物語を
楽しめなくなっちゃうのが
嫌で。




対してことばは
不変…?
でも、りある。

絶対に変わらないもの
存在する。

けど
時代を
社会を反映して
うつりかわる。

若者ことば、流行語、死語。


だから、魅力あるなーと
いつも思うんです


不変の変!




日本語学
むずかしいけど、
だからおもしろいのかな






週末サークルのクリコン…★

プレゼントとドレス
用意しなきゃ。

れなのドレス
着れるかなー

色気がほしいなー(^ω^)




おわり。







































相手にとって
なんとも思ってなくても

一瞬で世界は色づくし、

たのしくて
うれしくて
ふくざつで…

片想いって
そーゆーものだら(^^)


届くわけない?
わかんない(´`)


本気なわけない?
わかんないよ(´`)




でも

―――だから、

ってゆう
理由をつけたくない。


自分のすき、に
理由をつけたくない。



迷わんようにしたい
素直でいたい




なんの日だっけ









あとで手帳見なきゃ!









実家
かえってましたー
東京
もどってきましたー


おじいちゃん
元気そうでよかった



初心者オープンは
男ダブはなんと
ダブフォ対決だったそうで!
すごいやあー
見たかったなあ

これはシングルスも楽しみ
今度はしっかり
運営の仕事します!

これで1年間の連盟も
おしまいかあ…




今日は新宿までバス乗って
ばらの定演のために
プレゼント選びました。

なぜか京王に行っちゃったから
そのまま京王で
買い物した!

かわいいクッキーに
お手紙つけて、
幹部学年に送りました。







白ばら会合唱団

定期演奏会。



みんな
ほんとうにおめでとう
そしておつかれさま

在団中も
やめるときも、
やめてからも…
あったかかった

いっぱいすてきな友達に
出会えた場所。

参加率も低かったけど
合宿なんて
1回しかいけんかったけど
ばらは確かに
わたしの居場所だったよ!


やめるときに約束したこと
わたしはちゃんと
果たせたかな?

あるいはこれから…



ソロきれいだったなあ。
ゆらくんのピアノ
すごかったなあ。
こやのんの指揮
かっこよかったなあ。

厚いハーモニー。



合唱曲の中では
やっぱりミサ曲が
いちばんすきかも。
和音に小細工がなくて
どこをとっても
きれいなの



夜のうたで
今年もお別れ。


おやすみ、
なかま。


3年生のみなさん
本当におつかれさま


聞きに行けてよかった!




演奏会後は
かわいいハワイ料理のお店
いってきました

マハロー☆


お酒もごはんも
おいしいの!






バナナの皮で蒸すと
いいにおいがするんです


突然照明が落ちて
音楽が変わって
ショータイム!

サンタのかっこした店員さんが
フラを踊ってくれました。

かわいかったー
せくしーだったー



それから
ハワイに帰ってしまう人の
送別会をやってるテーブルが。

その人を真ん中に連れてきて
お元気でー!(だっけな?)
みんなで言いました。

アットホームでいいなあー




サザンテラスのツリーの予言は

しあわせな未来

でした
黄色だよ。
本当になれっ!


にしてもめくるめく未来
気になります。



ほんとは入ったらだめな
ホテルに侵入して、
夜景みたー
きれいだった!







そこのツリー。







冒険好き
好奇心旺盛
っていいなー!
わくわく(^ω^)

わたしもほんとは
そうなんだった



もっとアクティブになりたい!
もっと得意なこと作りたい

欲張らなきゃ損ってねー







音楽科研究での
伴奏&歌
課題曲。




今日も君に会えて嬉しい
とてもすてきな朝だね
おはよう

今日の空は輝いている
すばらしい日だね
おはよう おはよう!

いつかまいた緑の種が
小さな芽を出している

今日も何か始まりそうさ
おはよう おはよう
おはよう!






…今日は曇天ですが




…雨降ってきた



まあ今日は別のしあわせが
待ってると信じよう




文楽での音源を
送ってもらえることに
なりましたっ

それもうれしいけど
友達が増えたのが
いちばん嬉しい

わらわれちゃうかねー



試験がんばって
2月公演いって
東京タワーだあ







くりすますつりー。










ながのでーす。
みのわでーす。
しもふるたでーす。

山です。



雪という情報もあったけど
降ってなくてよかった!


すごい風で寒いけど

家のなかは
薪ストーブと床暖房とこたつ
完全防寒
ぽかぽか




今日は窓ふきしました
めっちゃがんばりました


でも昼寝しすぎた…
後悔…




我が家では
てんとうむしが
大量に越冬してます。

天井のすみっことかに
固まってる…笑

害もないし
かわいいからいいけど。

14匹のねずみ
(かわいい絵本のシリーズ!)
の世界みたいだよー笑




明日はお昼に出発して
3時過ぎには東京!


年末に帰るまで…
また2週間がんばる!

てゆうか
あと3週間くらいで
2010年が終わっちゃうんだー
うわあ(´Д`)


そしたらすぐ
大学ラスト1年が
はじまっちゃうんだねー
うわあ(´Д`)



今のうちにできること
今のうちに行ける場所

しっかり計画して
過ごさないとな!!




文楽2月公演
配役が出たみたい

去年の2月は
曽根崎心中
観たなー(^^)

今年はがんばって
1~3部全部みたい!


試験日程
早く発表されんかな



2011の計画は…
4月のあたまに
大阪公演いって、
京都まわって
阿波人形浄瑠璃しらべて、
ぐるーっと。

できるかな

そこ逃したら
実習→教採→実習で
来年の冬までチャンスない!



お金がー



ほんとはね
国立劇場いくときも
学割で買えるのに、
チケット受け取りにいけないから
ぴあで買うはめになる

当日受け取り可とか
もう少し忙しい学生に
優しいシステムをー!!!




あと実家で
お師匠さんの稽古のテープ
探したけど…
なかった

どっから音源とるか
保存会いくかー…
どーしよ。



でも
中学のとき使ってた本
無事に発掘した!

はずみをつけるぞー
いざ日本語学







明日はめずらしく
新宿までバス乗ります

いつも日野だから
なんか新鮮★


迷わないかなあ
心配っ

かわいいお菓子を
調達しなければ。

ルミネ?ミロード?
新宿いまだによくわからん






すきなもの






今週入ってから、
なんか急に寒くなってく


先週後輩と
カレー食べにいったときは
歩いてくのに暑すぎて
あんなに薄着だったのに!



これからつらい季節だなー
チャリ乗りたくないなー


でも

寒いのは嫌いだけど、
冬の澄んだ星空はすき。


あと、夕方の感じも好き。

空の青が
だんだん薄くなっていく
夕焼けの赤が
そーっと色づいてくる
雲の白とゆっくりとけて
冬のつめたい空気とまざって
三日月がきれいで。

すぐに真っ暗になっちゃうから

あ、今の空きれい
って思うのは一瞬で、
その一瞬が見れたとき
けっこうしあわせです。



今日もしあわせだったので
ツイッターでつぶやいちゃった



マジックアワー、
だっけね?



あと冬はー

ごはんもおいしく感じるし。

食材腐りにくいし。


でも最近食べすぎて
しかも変な時間に
カロリー高いもの食べて
顏丸くなった…

1年に1回だけ来る、
食欲がガーッと出る期間。

2~3週間だけ
来るんだけど
いつもの倍くらい
食べたくなるん

わたしの少食からは
考えられんくらい



それがだいたい毎年
11月くらいに来て、
あーもうすぐ冬だー
って感じる


今年は遅いなって思ってたら
今きたよー



このときだけは
甘いものも食べれるし、
ごはんがすっごく
おいしく感じて
めちゃ幸せなんだけどー…
太りたくないなー




あと…なんだろ

誕生日?(^^)
あと2かげつ半ー



今年はコートを
新しくしたの!


グレーのPコートは
かわいくて好きで
いつも着てるんだけど、
友達に

遠くから見たら
高校生かと思った…

て言われた


実は今年は
ダッフルコートほしかったんだけど
わたしが着たら
絶対幼いー!て思って
やめたんだった…



大人になりたいですね
もーすぐ21なのに


年末のF会で
高校のみんなと会う。

2月のめぐ結婚式で
中学のみんなと会う。


「再会したとき
背高くなってたらひくわ!」
と言われた女
まりこー(・ω・)

はあ(´ω`)
ひかれずにすみます









初心者オープンが
明日から始まります

選手のみんな
がんばれーっ

長野からパワーおくる!




連盟のお仕事も
もう終わりなのに、
お手伝いできんくて
残念ですー

そのぶん
シングルスでがんばる!















すき





すき…


なんだっけ






急募






TOKYO FM 開局40周年記念
夢の第九コンサート in 武道館


指揮
西本智実


2010.12.21
18:00 開場
19:00 開演


\5,000



どなたか!
チケットを買ってくださる方はいませんか?


ほんとはお母さんと行く予定だったんだけど、来れなくなっちゃったので…

私と行ってくれる人を募集します


ちなみに、ただのコンサート鑑賞ではありません



合 唱 参 加 券

です!


武道館で!

西本さんの指揮で!

オケ伴奏で!


一緒に第九を歌うという
夢のようなコンサートです



ほんとはパート決まってますが
わたしが買ったチケットは
「カジュアルシート」
という席で、
男女パート関係なく
自由に歌えます*゚


だからほんとに
どなたでもよいです!


第九歌いに
感動を味わいに

いきませんか?



注意点は…
たぶん
16時からのリハに
出なければなりません

(会場入り15時)



興味ある方
大至急コメント入れてください


お待ちしてます

よろしくです(^^)♪


じょんれのん






高校時代
クラスも部活も一緒だった

ゆか(^ω^)


韓国いきたい!
というツイートから
新大久保に行こう!
ってことになり
今日会いにいってきました


駅出て右折すると
そこはコリアタウーン!



おいしそうなにおい
踊るハングル←



お腹すいてたわたしたちは
昼から焼き肉屋さんに
入るという荒業


ちょっと奮発して
焼き肉ランチをいただきました!






お肉、ホルモン、サンチュ、サラダ
白菜キムチ、大根キムチ、ナムル、
ごはん、味噌汁、アイス
の、セット。

ひょっとしてわりと
お高くて有名だったんじゃ笑

でもおいしかったから
いいのです



そのあとはぶらぶらして

あ、海苔買いましたのり!






じゃーん








ホットックも
たべましたー






おいしかった!





プリとって…







おわかれ


年末にF会あるみたい!
いきたいなー(^^)
たのしみだなー(^^)






紀伊国屋で過去問を
調達するために、
サザンテラスにいきました







イルミネーション
きれいだった!









小平の住宅街にも
イルミネーションで飾るおうちが
いっぱいあります*゚


きらきら
きれいな季節

冬がすきな瞬間。






…ただ
やっぱりイルミネーションは
誰かと一緒に
みにきたい…なー!








クリスマスツリーの日






今日はツリーを飾る日?







表現すること


についてもう少し。




“表現”て
主に芸術分野を
想像しちゃうけど、

その名の通り自由で、
わたしはそのことばも
行為もすきです。



うたう。
演じる
書く。
話すさえ、心の表現。


そう考えたら
学校教育は
毎日の生活は
表現だらけ。



学校にいけないこ
なじめないこは
コミュニケーションが
うまくとれない
人付き合いがニガテ


そんでよくあるセカンドスクール

テレビでたまにやったりする
ヤンキー先生の劇団。

昼間は学校いかない子たちが
夜集まって
ダンスをする…
劇をつくる…
ただぐれてしまった人も
対人恐怖で学校怖い人も
いろんな人が集まって
ひとつのものをつくる

怒られて
ぶつかって
涙して

そんな彼らも
夢があって
夢を語って
自分の心を
やりきれない思いを
表現にぶつける


わたしはこーゆー番組見ても
涙したりはできない。

どっちかってゆうと
好きじゃない。笑



でもその取り組み自体は

口がきけんひとが
明るくなったり
どーしようもないひとが
学校いけるようになったり
すごいことだょね。

ぱわーが
あふれてるんょね。



表現をトレーニングできるから?

だから
また復帰できるんだろか。








自分の内側にある思いを
外に出す方法がわかんない。

でも
劇なり
歌なり
ダンスなり
表現方法を見つけて

こわがらずに
向かってく方法を見つけて


またいきていける。









うまく言えないな

やめ!笑




サルメーヌのWSでは
小学生たちと
インプロやゲームを通して
表現のおもしろさを
伝えていってる


つたわってる
だから
今週はついに第2回です!








絵を書くのがすき
ものをつくるのがすき
こわすのもすき
形にするのがすき
文を書くのがすき
詩を書くのがすき
筆がすき
書道がすき
うたうのがすき
ピアノがすき
楽器がすき
合唱がすき
ハーモニーをつくるのがすき
踊るのがすき
しゃべるのがすき
演じるのがすき
飾るのがすき
写真がすき
ビデオがすき


すきなことありすぎて

わたしは毎日

すきなことに埋もれてる




自分を存分に伝える手段を
いーぱい持ってるで


んー
しあわせだな*゚



こんなにたくさんの
表現方法を
すきでいられるから

わたしは
好きなようにいきて
すきなように過ごして
にこにこできるんだなー










今日は市立図書館で
課題のための本をえらびました!







【スターガール】

ご存じですか?

ジェリースピネッリ。

中学の時の課題図書で、
だいすきなんだー。


今回またこれを取り上げたくて
借りにいったんだけど。




発見………!



【Love Star girl】






なんとスターガールの続編!




【スターガール】の続編を
彼女の視点から書いてる。

レオへの消えない想い。
彼に決して渡ることのない
手紙にして、
日記のように書き続ける


今日はこんなことがあったの。


ねえレオ
覚えてる?




新しい出会い、
小さな親友、
ドーナツ屋の暴れん坊、
広間恐怖症のおばちゃん、
あたたかい家族。


新しい恋。

でもやっぱりスターは思う。
“わたしが好きなのはレオ”


懐かしい教授との再会。

大勢がつながった、
冬至のお祝い。


そしてレオからの手紙に
たった三文字、
記された

“YES”



スターガールは生きる。

再会は、運命の衝突。



誰よりもきらきらと
過ごしてる。



また必ず、

レオに会える日を信じて。













中学の時
初めて【スターガール】を読んで
衝撃だった。

自分てなに?

誰よりも自由でいるには
どうしたらいいんだろう。

ある意味これも
“表現”なんかなー。




読書感想文の最後は
こうだったっけな



スターガールに
私も会いたい。





まさか続きに会えるなんて!

とっても幸せ気分です







時をこえて
またこの本と向き合うよ。






なーんて大げさだけど★








今日は生活科のマップ作りもー

教育実習以来の
まちたんけん☆


デジカメ片手におさんぽ。


知らなかったことに
場所に、景色に
また出会えた


うまく地図にできるかな?



わあー徹夜で課題だな!

しょーがない。
いっぱい遊んじゃったから





2日連続文楽
しあわせすぎて
抜けきれない自分

12月公演
もう1回見たかったー!!!

わすれないうちに
義太夫節聞きたい

舞台見たいー

チケ余ってたとしても
おかねないー

悲しいかな学生!





がんばるぞ!!!!
勉強!!!!





あこがれ、あおぞら、あのひのうた。









今日の図工は
冠作りました


前期はお面。



↓お面!


20101207003824.jpg



わりとよく出来たから
部屋に飾ってる 笑
魔除けになりそーだら?




冠は材料と作り方を見た瞬間

カンカン帽つくる!
て思い立ちました◎

そのあとの説明で
過去にやった人がいるって
言われちゃったけど…
いいしょや!


紙とホチキスだから、
子どもにも扱いやすい。
つい夢中になる大学生笑



作品は十人十色
子どもに授業したら、
きっともっと独創的

表現することって
すごいなあー。
いつも思います。




表現すること






文楽!





昨日のは鑑賞教室。

今日は本公演に
いってまいりました


学校帰りの大荷物で…


開場ぴったりに到着!
前の鑑賞教室Bプロは、
中学生?高校生?が
どばーっと出てきましたー



ちけっとぴあのお席は
7列下手

大夫さんは遠いけど
人形遣いさんはばっちり
昨日の16列とはえらい違い




安寿とつし王…


保育園のとき、劇やった。
でもわたし、
波A
とかだった気が…笑


さんしょうだゆうとか
なつかしいなあ。

姉と弟の
嘆きあい、慰めあいの場面
堪能しました★


そしてはじめて
本朝廿四孝。

上杉謙信とか
山本勘助とか…



わたし、
時代物より世話ものが好きで
てゆうか日本史とか苦手で
義経、とか
秀吉、とか
もうそーゆーワードだけで
かまえちゃう笑

あらすじ読むのも
億劫に…笑




だから今回も
歴史上の人物
いーぱい出てて
最初どーかなーて思ったけど


やっぱ浄瑠璃すごい
すらすら入ってくる


桔梗原の段のね
あの家来たちのけんか

いかにも人間くさくて
笑っちゃった!



派手に見栄を切ったり
女房さんたちがきれいだったり
視覚的にもたのしかった!
ずらーっと出てくると
やっぱ華やかだな*゚
出遣いかっこいいな



大夫さんの声で
つい聞いちゃうのは
泣くところ。



三味線も
どこの泣き所でも聞く、
あの降りてくるフレーズが
すきなんだー



泣き所はつい
大夫さんをガン見しちゃって
人形を見忘れちゃう…泣





わたしが小学生んとき

おつるのことば

どこにどうしていやしゃんすぞ
逢いたいこっちゃ…
逢いたいこっちゃ…
逢いたいー…!

と、わあーっと泣き出す…

てとこを
本当に気持ちを込めて
目線まで気を付けて
一生懸命語って。
人形さんとぴたっと合ったとき
お客さんはみんな
大きな拍手をくれたの。

客席をみると
みんな泣いてたの。


自分の声で
お客さんがお芝居に
入り込んでくれる。
共感してくれる。


小学生ながら
感動した


うれしかった



でも
あ、
いまおつるになれんかった
軽くなっちゃった
流れちゃった

そうゆうときは、
やっぱり拍手は
起こらないんだょね
泣いてもらえんだよね


そのためにやるんじゃないけど
やっぱり伝わったのかな?
て嬉しくなるから。



それからずーっと
泣くのはひとつの課題



今日もたくさーん
大夫さんの義太夫が聞けた。

たんまりー
うれしかったなあー








そして

なんと

昨日のリベンジ
できることになって!


終演後、
さきじゅたゆうさんと
またお会いできました


なんとなんと
舞台裏を案内してもらった!

楽屋がぐるー。

お風呂とか食堂とか
あったー!!

そして
ステージへ!!!


終わったばっかなのに
大道具は全部片付いてて
きれいになってた



舞台裏




ここに立って遣うんだー
って
客席みまわすと
ちゃんと一番後ろまで
顏が見える


客席



そんであこがれの…
床にも、
連れてってもらいました

いいんですか(´;ω;`)
もったいなさすぎる…!


明日の鑑賞教室に
出演の大夫さんの見台が
もう用意してあって。

くるって回るの
憧れだよー!!


大夫さんの見台や
人形遣いさんの下駄
ずらーって置いてある棚!

……ポット!


思ったより狭いってのも
はじめての発見


廊下に人形置いてあって、
まさかの同じ身長
つっこまれた!



一周ぐるっと見れて
大満足です★




ここに技芸員さんたちが
詰めてらっしゃるんだなー。
うわあーっ
すごいーっ!



さらにさらに
無理言って床本
見せてもらったよーっ

手書きスゴイ。
わたしもいつか
書けるようになりたい!

…柴先生にもらったやつ
読めないけれどー




そういえば
阿波鳴の床本さん
どっかで見れないかなって
いま探してる!


近松原本とは
どこが違うんだろ…?
これ1月までに調べんきゃ
やばいー





終演後はほんとに
あっという間に
みなさん帰るのも新発見


そんな中
残って案内してくれた
さきじゅたゆうさんっ!


ほんとにありがとう*゚



わたしなんかが…
て思ったけど、
いましかチャンスない!て思って
図々しさ満載でいきました


勇気出してよかった(^^)!




CIMG3389.jpg

さきじゅくんと!



次は2月。
かならず!









ありがとーございました





明日は
音楽の授業
ピアノ発表です


バイエルなのに揺らしすぎて
レッスンのとき
「あのねー
ショパンじゃないんだから!
とかおこられた(・ω・)


うりゃ
明日挽回だーい



連弾のレッスンも始まるかな!
たのしみ






おしまい


あしたも素敵な日に
なりますよーに。








いちごいちえ






文楽のあとは
永田町の美しいマックで勉強!

就活生の団体がいて
なにやら熱い話をしてました


彼ら
わたしと同い年か…


自分の能天気さに
ちょっと焦ります。


こんなに必死に就活やって
やっと将来が決まるんだから
わたしももーっと
必死に勉強しんとな!





んで
国分寺戻って

先輩たちとのみましたー
ブラザー久しぶりにいった!
焼酎あんないっぱい
あったのね!
ミルク…わかめ…ごぼう…
変わったのがいっぱい。

でもわたしは
やっぱ焼酎のめない



まっちゃんおかえりなさーい
ごちそうさまでした
昔話はもりあがるなーっ
(^^)






明日は12月公演
夜の部みにいく!
たのしみだあー(^ω^)














































ひとめぼれってないと思ってた




信じた







*゚









【三】








12月のさいしょは
文楽期間。


勉強なんか
そっちのけ\(^o^)/




まずは今日の鑑賞教室
後ろだけど真ん中の席で
見やすかったです。
勝田くん来てた!◎




お七で幕開け。

古田人形で馴染みのある段も
文楽で見るのははじめて…



三味線さんも
大夫さんも
3人ずつ

迫力あんな!やっぱり!


はじめて聞いた
憧れの大夫さんの語り




お七が櫓をのぼるシーンの
三味線がすごくすきなんです


テテテテンテンテンテン
テテテテンテンテンテン
テンテケテンテンテテテテ
テンテケテンテンテテテテ






解説は漫才みたいで
お2人の掛け合いが心地よくて
いっぱい笑っちゃいました。


お人形の解説…
須甲さんや今井さんの解説を
思いだしました。
お元気だろか。




あいこだゆうさん
すてきだた




そんで、
三十三間堂!

初めて見ました


話もすごく分かりやすくて、
お柳やみんなに
つい感情移入しちゃって



(´;ω;`)でした



柳を曳くところ
よかったなー




終わったら
少し黒石先生とお話しして






…楽屋


いってきた!



柄にもなく!
このわたしが!


信じられんほど緊張して
足震えました。


うろうろしすぎて
草履番の方に呆れられました笑


てかそもそも
聞き取ってもらえませんでした

「さきじゅ大夫さんの楽屋はどちらですか」
「なに?」
「さきじゅ大夫さん」
「え?さけ?」


………

そんな滑舌悪かったかな




して


ついに
さきじゅくんに
お会いできた



緊張マックスで
とりあえず色々押し付け
あいさつもろくにしないで
しどろもどろにしゃべって

さっさと退散しちゃいました





………………後悔(´;ω;`)



ああー
なんてもったいない
聞きたいこと
たくさんあったのに!!


悲しいやら、情けないやら
(byお弓)


話せるかな…でも
お忙しいよねそうだよね
てかご贔屓さんみたいな人
たくさんいすぎて
自分ちょー場違いじゃん!!
←思考回路





………でも

感激


同い年で舞台に立ってる
さきじゅくん!

会えてよかったなあ



またお話
できるかな?


突然押し掛けた
こんな
どこの誰かもわからんちびに
笑顔で話してくれましたっ
(´;ω;`)

2月公演ぜっったい行く!
試験だろうとなんだろうと。
理想は全休日に
丸1日!だなー


最後も楽屋口まで
み…
見送ってくださいました






……と

初楽屋訪問は
なんもまわりの様子とかも
見れず、
たぶん3分くらいで
終わりました








今日いって良かったな!












伝統芸能のこころ










学芸大には
「カフェテリア」ってゆうシステムがあって

キャリア支援
教養を深める
趣味を広げる

そのための、
いろんな講座が開かれてるの



今日はそのひとつ
黒石先生の
【人形浄瑠璃の魅力】
ていう講座でした





絵本太功記のビデオ見た!
嶋大夫さんだった!!




人形浄瑠璃の魅力。

人の“こころ”を
表現すること。


伝承…


情を語る。
模様を弾く。
性根をつかむ。



長い長い時間をかけて
修行を積まなければ
守り続けられないもの。

ここまで何百年と、
受け継がれてきた事実。


過去の人が
どのような考え方や
ものの見方で
生きてきたのか。







んー

やっぱり学生は少なかった。
10人くらいで受講。


講義後はディスカッションがあって
今日の学びを話し合おう
みたいな…


そこで出た意見は
やっぱり

「文楽は敷居が高い」

若い世代がよりつかない
とか
解りづらいから
とか
好き勝手感想言って



でもね
わたしはそうは思わん


地方には
驚くほどたくさん
人形浄瑠璃座がある。
学校だって
クラブを持ってるところは
たくさんある。

大阪、淡路、徳島…
あっちは多いんじゃないかな


古田人形座では
小学生は
浄瑠璃を現代語訳した
オリジナル台本を使って
舞台を作っている。

中学生になったら
同じ作品を今度は浄瑠璃で
より複雑に
より深く…




文楽は
難解で、厳格な、
学問かなにかと思われてる

文学分野でも
演劇分野でも
たくさん研究されてる。

でも
それよりなにより
受け継がれてきた
文化だと

大衆文化だと


思うんだ


文楽に限らず
人形浄瑠璃をみるときに
構える必要はなくて…



江戸時代の芝居小屋から
今日まで続く理由。


あー
なんかうまく言えないな
ことばにすると
安っぽくなっちゃう




わたしもおっきなホールより

お客さんとの距離が近くて
客席も明るめで
ひとりひとりの表情が
よく見える…
小さい芝居小屋
(飯田の!)の方が
語りやすかった


おきゃくさんが笑ってる
頷いてる
泣いてる…


そうゆう体験ができるのに
敷居なんてないと思う





イヤホンガイドもある
子供に向けた講座もある


技芸さんから子どもへ
子どもから大人へ
中心から地方へ…
そしてまた地方から
本物に魅せられて中心へ


ひろがってる。
つながってる。

ちゃんと





とっつきにくいなんて
それはその人の
こころの壁だ



世界に壁はなくて


底辺は無限にひろがってる。


それが土台となって
どんどん積み上がって


それを知らない人が
多すぎるよ





わたしも
もっと知りたい。


プロの世界のこと。

ちがう地域のこと。






「わからない」
そういう人も多い

黒石先生のひとこと↓
「わからないからいいや、

諦めて良いのか。」




わからないからわかりたいこと
わからないことを
読み解くおもしろさ

それはもちろんだけど

上に書いたような
わかるための努力は
たくさんたくさんある



分かる
解る
判る




なるほどーと思ったのは

その題材。


敗者にスポットを当てる

それを時に笑い
共感して涙して
優しく見守る
ひとびとのあたたかさ


そこは知らなかった。

でも確かにそうだな






誰か感想で
「歌舞伎に比べたら
静かで、地味で…」
て言ってたけど

なにを言ってるんだ!!!


あんなに汗かいて
あんなに激しくて
あつい舞台


みんなにもっと
知ってほしいなあ…






ずーと楽しみにしてたけど
あと2回寝たら
文楽観に行く日!(*/ω\*)

いやなバイトも
頑張れる


緊張ー!…笑
ばかみたいに緊張ー


お話たくさん聞けるかな?
時間ないかな?












好きが過ぎるとバカになる







三浦しをんさん
『仏果を得ず』


の、帯の言葉。





ばかになりたい。

ばかになるほど
なにかにのめりこみたい。




文楽東京公演
始まるっ*゚

週末が楽しみすぎて
ずっとぼーとしてる。
だめだね!


ただ、
なんか風邪引いた疑惑なので
5日までには絶対治します




今日は勉強
がんばれたとおもうー。

明日は
共に頑張る仲間と
出会えます
たのしみ



テニスしたいな。

でもやめとこ
鼻水出る(´;ω;`)






今日からまた家計簿
ちゃんとつけることにした!


無駄遣い減らして
もっと意義のある使い方
したいなっ

















いいのかな
ほんとにいいのかな

どきどきとわくわくを
ちょっとずつ繰り返して

探り探りで

でも確実に…








ううん

やめー!


余計なことは考えまい!







またあした!




本日
SSE
発足!!!


Sunheights
Study
of
Education


サンハイツで
教採の勉強を頑張る会


お隣のゆかと。


やっぱ誰かいると
さぼらんからいいなー。

レポート1つ書けた!
すばらしい(^^)




がんばるぞー!





途中ちょっと脱線して
イルミネーションとか
ネットで調べてみたー。



もー12月かあ!*゚

イルミネーション見に行きたいなあ


東京にいるのに
全然見に出掛けん…

いちばんまともに行ったのは
昭和記念公園かな!



わああー


いるみねーしょんー


いきたいー



こい…来いー








copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード