fc2ブログ








長野→東京


まだまだ
強い余震が起きたり
都内では計画停電あったり
落ち着かない毎日。


実家ではゆーくり
できました


勉強してないよう
あと3か月。
も少し危機感を持たなきゃ…



ほんとは昨日東京帰って
買い物したり
大学いったり
いろいろやることがあったー


でも体調悪化で断念。

1日寝てた(;_;)
のたうちまわってた笑


デトックスできたから
いいやー。
体軽くなった!


今日もまだ
本調子じゃないけど
明日には完全回復



せっかくパーマかけたのに
ムースがなくて生かせない笑
買いにいかなきゃー




バスでは偶然はとこと
一緒になりました
いっこ下の子。


小学生の頃は
お互いの家で
しょっちゅう遊んでた!

山に探検しにいって
川をさかのぼって
木の実とか集めてたり、
うちの竹やぶで
忍たま乱太郎ごっこしたり


そりすべりしたり。
かもしか見つけて騒いだり。

温泉つれてってもらたり。


でも
大きくなってくにつれて
きまずい?というか
よそよそしく…というか
お互いねー(・ω・`)


中学で上下関係とか
学んじゃうから、
敬語になったりね。



さみしいよね(・ω・`)


また前みたいに
遊べたらなー。


て、思ってたのです。
偶然わたしの隣が空席で
おしゃべりしながら
東京まで来れた
わーいわーい(^^)

また東京であそぼうねー




そしてそして
バスにね
高校の同級生に
似た人がいた。笑
似てるだけなんだけど…
気になった…笑




明日の夜から
卒論ツアー(命名)にいきます

夜行バスで徳島へ。
1泊して淡路島へ。
1泊して大阪へ。
2泊して京都へ。
夜行バスで東京へー

1週間の長旅。

ルーツをさがして
本を集めて
資料をあさって
舞台は3種類みて

これで卒論がものになるか
それは自分の頑張り次第。

無駄にしないように
勉強したい!

京都以外は
全部初めて行く場所。

ひとりたび
たのしみだ!ヾ(´∀`)/


淡路島でも
大阪でも
いろんな人が
時間を作ってくれて
わたしに
お付き合いしてくれる。

特に大阪では…
もう今からすでに
ぱにっく。笑


かかかかか勘十郎さん…
みみみ蓑次郎さん…

ぎゃー。



ほんとに感謝します。


いろいろヘマしんよーに。
緊張…



ひとりたびは
今までもあるけど
こんなに遠くに
しかも日本がこんな事態で

家族がみんな
心配してくれました(;_;)


おじいちゃんおばあちゃん
泣かないで(ノ_・。)



わたしが結婚したら
どのくらい泣くんだろ…
(・ω・`)


今回の旅行については
本人が一番
心配してないかな。

能天気すぎて
お母さんにもおこられたな。




桜咲いてるかな。

あったかいかな。


できれば薄着でいきたいー






チャンスをくれた
かみさま
ありがとー!









1週間

いい天気でありますよーに!










っていう字
なんとなく好き



書くのは苦手だけど!





スポンサーサイト



1週間







久しぶりに日記書いた。


東北を中心に
たくさんの被害が
毎日毎日
テレビや新聞から
飛び込んできて

言葉を失う。




忘れたくないから
書いとく。


地震が起きた日は
ゆかと2人で
わたしの部屋にいました。

お菓子食べながら
りんごジュース飲みながら
作業してた。


そしたら
少ーしずつ揺れはじめて
すぐおさまるかな…
って思ってたものが
全くおさまる気配がなくて
どんどんひどくなって
さすがに怖くなってきて
ゆかと外に飛び出して。


ごおー
がたがたー
って、上からも下からも
聞こえてきた。

電線がゆらゆらして。

地震って
音するんだって思った。


駐車場にとまってた
宅急便のお兄さんも
トラックにつかまってて
3人で少し会話して
揺れながいねー
って言ってたら、

また一段とひどくなって
立ってられんくて
座り込んじゃった。

声もでなくて。

地面にはりついて
ひたすら待った。


わたしは大地震を
体験したことがないから、
震度5でも
本当に怖かった。


東北の揺れなんて
想像できない。
おそろしい。


やっとおさまって
部屋に戻ったら、

お風呂場はシャンプー類散乱
冷蔵庫自体は平気だったけど
中身がぐちゃぐちゃ
電子レンジ落ちそう
本散乱
机水浸し
そんなかんじでしたー。

ゆかんちは
テレビが落ちてた。


何回か
思わず外に出るような
余震が続いて

だんだん酔ってきて。


テレビをみて
またきもちわるくなった

爆発する千葉のコスモ石油

津波の威力破壊力

町が一瞬で崩れて、
流されながら燃えてる。
燃えながら流れてる?

地獄かとおもった。



夜までテレビに釘付け。

余震酔い。

ゆかのおかげで
ガスも復旧したし、

一緒にカレーつくりました。

あのとき
もっとちゃんと買い出し
しとけばよかったな。

今や東京のスーパーは
すっからかんみたいです。

牛乳飲みたい。



長野に帰ったら帰ったで
静岡震源の
大きい地震がありました。



おじいちゃんおばあちゃん
先に寝ちゃって、
お母さん残業で、
居間にひとりでいたら。

ゴオー―って
すごい音がしはじめた。
地なりとは違う。

家の振動でもない。

耳なりとも違って、
とにかく感覚的なんだけど
すごい音がした。


なんの音だろ!?
て怖くなったら、
数秒後に揺れはじめて。


なんか自分で自分が
ちょっぴり怖くなった



栄村震源の余震も
続くみたいだし
気が休まらなくて、
いらいらしたり
まわりにぶつけてしまう。


こんなときだからこそ、
優しくいたいなって
思います。



2月に入ってから
本当に心配事ばっかり
続いちゃってて
心が折れそう。


ここへきての地震。

でも
自然災害や病気ほど
仕方ないことって。
ないもんね…


気を強くもって!
できることを前向きに!

頑張れたらよいな。

















りょうくん来てくれた日は
1か月の間に何があったか
話したり、
卒論の資料に関して
本物の解説
聞かせてもらったり。

やっぱプロ(;_;)
感謝ー



日本が大変なときに
幸せーとか
言ってる場合じゃない

でも
好きな人に会えて
うれしかったのは
ほっとしたのは
本当だったよ。

自分の正直な気持ち。

大切な人を
大切にしてたい。


家族や友達や好きな人
無事でいてくれることに
いっぱいいっぱい感謝したい


ありがと





いろんなこと
ゆっくり繋いでく。








長野に戻ったとき
古田人形の話を聞きに
柴先生の家を訪ねました

柴先生は
長く博物館長を勤められ
保存会の会長。
伊那谷四座の会長もしてる。
小学校から
クラブの指導に来てくれて
高校生まで
ずっとお世話になってた!

義太夫も教えてくれた。
飯田の師匠んとこにも
つれてってくれた。



ちなみに師匠の名前
わかった!!!


女流義太夫の

竹本土佐恵 さん


礼儀作法に厳しくて
めちゃくちゃ怖かったなあ。
あの頃のわたし。




その柴先生の元に伺い
いろんな資料をいただいて
改めて話を聞いてきた。



柴先生のつながり
なめたらいけんかった。

蓑助さん
蓑次郎さん
蓑一郎さんも…だっけかな
勘十郎さん

あとは床山さんにも。

文楽の重鎮の方々…
柴先生のお宅に
泊まったこともあるそうで。

ひっくりかえるかと思った。


保存会のウィーン公演があった頃
よく指導にいらしてたと。


あとは淡路の
人形遣いのすごい人。

そういえば中学の頃
指導受けたことあるっけ。
やっぱめちゃ怖かった



3月末から4月頭にかけて
資料集めの旅にいきます。

そのとき、
各地に向けて柴先生が
一筆書いてくれるそう!!!!

ありがたいー(´;ω;`)
ありがたいありがたいー


あっちからもこっちからも
パイプができて。

そしたらわたしは
それだけ中身のある卒論を
完成させなきゃ。

協力してくれたひとたちに
失礼のないように。

(;_;)


がんばって光をみつけなきゃ!
方向性、定まれー!


自分をしかりつけたいですー
本気でやれ!
言い訳するな!









大学の卒業式は中止。
ゼミの祝賀会も中止。


サークルでは今日
4年生最後の練習&アフター!

明日は
学位授与前の集まり!


それだけ参加して
また長野にもどります。



東京行きのバスは
すっからかん。

なのにどーして
予約のとき、
1とか10とかの席しか
空いてんかったの?
なぞー(・ω・)




勝手に移動して
ベストポジション確保して
快適に東京むかってます




もうおおきな地震、余震

おこりませんように。


節電します
募金します


自分のやるべきことを
誠実にがんばりたい。














万ゼミ
論文指導ー。



今日は
スーツ着て!
1日中!





論作文は嫌いです。

考えたくない。
向き合いたくない。

自分の考えが至らない部分
未熟な部分を
見つめたくないんです。

しょーじき言うとね。





これまで何度も書いたのも
他人の受け売りっていうか

言葉も、考え方も、
ちゃんと自分のものとして
使えてなかった。



書き方も
なんとか整ってきたし
評価も4や5が並んでる


でも

よくもわるくも
「無難」
だと思うのです
わたしの論文。



750字×2に
自分の熱意を
込めきれてるかな(>_<)


さらに長野は800字。

原稿用紙2枚って考えたら
ものすごく少ないよ


溢れんばかりの熱意
情熱を

読む人を引き付ける
輝くことばを

課題の背景となった
教育問題を…


噛み砕いて
自分のものとしてとらえて
読み手を納得させるような
文として構成する。




まだまだだなー
泣きたくなります…



午前中は
論述課題4と

2の解説講義。



お昼食べて

午後は個別指導!



5人ひとグループで
先生からの指導を受けた



万ゼミの論文添削は
毎回学芸大卒の
現職の先生や、
退職された先生が
やってくれるのー。


今回担当の先生は
元校長先生!
音楽科卒!!!


すごーく…
ためになる話が聞けた。



【知識基盤社会】

とか、
かっこつけて書いてるけど
なんもわかっちゃいない


切実感

理解して
寄り添って
情熱を示せ!!!


まだまだ
たくさん勉強しなきゃ。




万ゼミなんかさぼって
ミックスの応援いっちゃおうかなー
後で出せば
添削してもらえるしー

とか思ってたけど


ちゃんと参加してよかった!
本当によかった!!!


またすこし
意欲が出てきました



あとわたしも

外国語で挨拶くらい
できるようになりたいなー



今日は実りある1日でした






あとこの前は
大学で開催された
昔話のフォーラム
いってきた!(^^)


あまんきみこさんの話
聞ければいいかなーて
思ってたけど。


なんとなんと
岩崎京子さん!!!ヾ(´∀`)/


話おもしろいのー。

かさこじぞう裏話


「無駄が
子どもの心を育てる」



それから

あまんきみこさん!


事実と
真実と
本当。


みんな違うね★

これ
日本語学でもやりたい



……………は!
プレゼミの準備しなきゃ!!!




実習でもやった
きつねのおきゃくさま。


きつねは恥ずかしそうに
笑って死んだ



考えを深めるこの一文。



それから

「とっぴんぱらりのぷう」



あまんさんの口から聞けて
わたしの中で
すとんって
落ちた部分があって(^^)



これもいってよかった


やっぱり東北の言葉は
きき取れないよおー


でも
あったかい昔ばなし
きけてよかった♪








明日はワンダー戦ー
ひさびさワンダー戦ー


ワンダーでいつも当たるのが
こっちゃんとみけちゃん。

ワンダー戦と五大戦で
また?てくらい
オーダー組まれる!

今はもうまともに
打ち合えないだろな(>□<)


誰と組めるかな☆
わくわく!














関東が大地震って噂
踊らされたり

心配事がつきなかったり



わたしの心臓

こわれそーです。





2月にはいってから
うれしいことも
かなしいことも
盛りだくさんすぎだよ。


こんな一気に
こなくていいからさー

(・ω・`)





心配性で
へこみーなわたしに
まわりがまきこまれて

ごめんでいっぱいです!


ありがとー。


わたしも
もらってばっかり
じゃなくて

力になれるように

もっとでっかくなる!!






もーすぐ
会えるよ

1か月ぶり!!


でも
ってゆうことは…



万ゼミがせまってて
追いコンも近くて

非常にせっぱつまってる。



いうことです。







あー

勉強しなきゃ

卒論やらなきゃ

時間はあるのに
有効活用できない

がんばれー!




最近またピアノ
弾かなくなっちゃったな。


音棟いきたいなー









みみのひ









だいしょっくなことが
あったよ



目の前が真っ白になって

そのあと真っ黒になった。



でも

願う

祈る

信じる


なんでもありませんように。
















わたしは
大切なものを危険にさらす
天才なのかもしれないって

夏からずっと思ってて
今また思って

でも
自分のこと
そんな風に思うの
悲しいから





関わったひとを
笑顔にできるように

もっと笑ってすごしたい





今まで何があっても
崩れ落ちないでいられたのは
元気に21歳なれたのは

家族がいたから
お母さんがいたから



わたし
もっと勉強がんばるよ。


恥ずかしくないひとになるよ。


















最近いろんなこと続いて
ちょこっと元気不足かなー

おいしいもので充電!



あゆみがかわいいハンカチ

まゆがお花のブックカバー
かわいいはぶらし

プレゼントくれた!

しかも両方同じお店の!!

わたしの好きそうなの
選んでくれた

大切にする!(*^^*)












たくさんのありがとうを
くれる人がいる


ありがとう以外に
何て言っていいか分かんなくて
泣きそうになる


だからやっぱり
ありがとう*゚










きょうは
ひなまつりだ


はやく春にならないかな!

















まだ

ひとりになったら
いっぱい考えちゃって
いっぱい泣いちゃう。


ひとりでいたくないから


今夜はドトールで勉強。



音楽がかかって

知らない人だけど
誰かいる



だいじょうぶ。







copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード