fc2ブログ




あと
追記



今日は2年生のあるクラスで
生活科の授業みれたっ


なんと2年生!
なんと3学期!


まさに
初等生活科教育法で
指導案を書いたばかり!

その名も
【内容9】!!!!!!



あれだよ!

『自分自身の成長を振り返り、多くの人々の支えにより自分か大きくなったこと、自分でできるようになったこと、役割が増えたことなどが分かり、これまでの生活や成長を支えてくれた人々に感謝の気持ちをもつとともに、これからの成長への願いをもって、意欲的に生活することができるようにする。』

てやつだよ!


長かった!
打つのつかれた!



期末試験でうちの班は
この内容の単元計画作って
指導案かいたんです

タイムリーすぎる




自分の小さい頃をふりかえろう
生まれたときは?
今は?
1年生の時に比べて
どんなことができるように
なったんだろう。
特技は?
自分のいいところは?

成長を本にしてみよう!



まさに
実践が見れました


20時間もの計画を
どんなに綿密に立てたって
指導書を読みあさったって

百聞は一見にしかず


あぁ、たしかに



いいもん見れたー


さっきの記事に戻るけど
やっぱり子供たちの
1年生のころを
卒業するころを
大人になったころを
見たいなぁ

授業のなかでだけでは
感じきれません。






追記2


校庭でボールがとんできた
顔面にとんできた
左頬強打
ただいま首筋負傷中

でも謝れるって
すごいことだ(^^)





追記3

サイゼリヤにて
大敗す。





スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード