fc2ブログ

きょうはね   *追記





1限
初等算数科教育法

2限
図画工作科研究

3限
初等理科教育法

4限
読書と豊かな人間性






算数
先生きびしい(><)
代返ばれたら
即落とされるパターン!
ゆほ間にあってよかった…




図工
クラス分けされて
最初と違う講座に。
お面作りと
昆虫づくり。
わくわく。
でもこれも
遅刻できない。




理科
これもクラス分けされた
鎌田先生希望が
松浦先生に。
いい評判聞かないから
どんな先生かと思いきや
愛すべきキャラ。
てか
みんなで松浦を愛そう!
の心がけが
すばらしかった*゜
てことで
生物やりたかったけど
物理になったー
理科研究はどーしよ。




図書
4年の授業だけど
なんとか潜入成功。
でも来週切られるかも
雰囲気が黒石先生ぽい。
あんまり得意じゃない
課題も多い
でもとれるなら
いまのうちにね!

司書教諭免の授業だで
やっぱり本を
読まなくちゃみたいです。
そうなのか。
どうなのあやみ。笑
司書は本をよむ“べき”?




レジュメ進まないから
先に宿題おわらせた。
やんなくてもいい
てか
調べてくるひと
いないだろうけど◎
まじめぶってみた笑
てか普通に
勉強したかった。
あたしは全然
アマチュア側の人間でした。
こんなことも
答えられないなんて、
と、今日は
少ししょっくでした。






留学生センターは
研究室ばっかで
怖くて立ち入れない×
あー…
さよなら文献…



水曜は
全休にしたくてー
体育ずらしちゃった★
これで給食が食べれる!
でもゼミ終わるまでは
むりそおです。
全休初めてうっひゃい!
1年の頃は
1限だけ…てのが
前期木曜でした。
時間の使い方など
知らなかったあたしは
サークル開始の16:00まで
ただラウンジで
ぐだぐだしてました。
もったいねー。

今期水曜は
8:00~3小TA
給食・昼休み
13:00~3小TA
(サークル自主練)
15:00~サークル本練

健康的で
経済的で
素敵的な!
ゆめのような1日。
ちゃんと起きよう



とりあえず明日は
朝から図書館です
TAで一緒の人と
図書館でも
生協でも
講義棟でも
たくさん会う(´`)
ごめんよー
来週はいくよー
メールしとこう。


雨が降ったら
カラオケにわいけません×
テニスなら
いきます!
このへん分けてるの
自分でもずるいと思うけど
大事にしたい場所が
まだまだたくさん
あるんだ。
「できるひとが」理論
どこへやら
葛藤。
意外に責任感じて
てんぱってる自分が
ちょっとおもしろい笑
ゼミ費や買い出しのこと
うーあーってなって
雄喜さんにヘルプした
←いきなり
いよいよ今週から始動!
あと3日
集中!(^^)








最近ぐみがすき。
だれか買ってー。



さて
そろそろ
「だけあって」
「だけに」
「だけのことはある」
の世界に戻ります。




図書館では夜遅くまで
たくさんの人が
勉強している。
さすがに
大学生だけのことはある。




○?
×?

(^^)/









-------------


ついきー。


初等国語科教育法
とかさ
音楽科研究
とかさ
言うじゃん。

算数科
社会科
図画工作科
体育科

でも普通
国語
算数
社会
図工
体育
っていうじゃん。







じゃあ


【理科】
【家庭科】


は、そもそも
何なんだろう。

「家庭」
ならわかるけど



「理」 ?



り?


くだーらなーい
素朴な疑問。

自分で自分に
「理科は理科だ!」
て答えて、

本日の旅はおしまい。





スポンサーサイト



comment

グミといえばボクです。
絶対気持ち悪くなるけどグミパーティーしようか(笑)

いいですね!
絶対気持ち悪くなるけど笑
毎日グミを1種類ずつ集める…とかどうでしょ?
  • まりこ
  • [URL]
  • [edit]

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード