温度計の日
こだいらーず
いっぱいいて楽しい!
言いたいよー

聞きたいよー

でもまだだめ!
うずうず。
トイレットペーパーとのりで
紙粘土を手作り。
手がペーパーくさい×
そしてかわいげはあるものの
なんの面白みもないものを
作ってしまった。
いかにシュールな絵をつけるか
でしょうか!
たのしみ(^^)
トイレに閉じ込められたと初めて!
たぶんバチだ。
ドアさんごめんね

物にあたるとかだめです。
反省
流星ワゴン
by重松清 よんだ!
よかった!泣いた!
父子のなんちゃらとか
家庭のなんちゃらとか
あたしには分かんない。
ただ、
人生にはほんとにたくさん
分かれ道があって
そのすべてが大切で!
気付かずに通りすぎる人が
たくさんたくさんいる
気づいてからじゃ
取り返せないのに
あたしもきっと、
たくさん後悔がある。
半年前に
1年前に
2年前に...
戻りたいなぁて。
人間関係、勉強…
やっぱ恋愛か

他のこと、
あたしはろくに苦労もしてない

今このときに
やり直しの世界に戻れたら
あたしはなにができるのかな!
なにをするのかな!
でも未来は変えられないんだ。
前を向くことはできるよ!
あのとき気付かなかった
小さな小さなサインを拾って
どうするかは自分次第..
ふりかえることは
後悔もなくせるし
大事なものも気付けるし
よいこと。
でも魔法は使えないから、
やっぱり過去には戻れない。
だから
いまを生きる。
一生懸命になる!
今日はゼミ移動して
北澤先生の講座!
いっぱいいた!
でも国語科は0かな。
ゼミあったしね!
国語科はレポートの書き方
心配する必要なんて
ないのかもしれん。
実際あたしも
本とか読んだことないし。
必要性もかんじなかったし。
でも国語科は特殊なのかなって。
そうゆう【書き方】なるものが
必要とされるようなレポート
そもそも今まであったっけ?
あったとしても数えるほど。
もしかしたら
あったのかもしれないけど
実践しなくても通用してしまう
国語科のゆるさ…
みたいなものを見た気がした。
他学科の3年生とも話したけど
差つけられてる、各自に。
勝ちとか負けとか
言うの嫌いだけど
競争社会なのは事実で
実際就活とか教採とかいったら
勝ち負けなんだ

のんきにしてる場合じゃないな、
て
気持ちだけは叩けました。
行動が伴うかは
明日からの自分次第。
とにかく今まで
国語科になんとなーくある
量書けば単位出るよ、の考えは
世の中の大学生と社会を
なめてたきがするよ

差つけるぜ!
ね和田ちゃん

あーと
1限はリレー!
大の苦手なリレー!
つかれたわー。
ぶっかけピリ辛うどん
あと1歩で食べれなんだ。
来週だな!
明日おかあさんくる

たのしみ

掃除しなきゃ

運動会たぶんいける!
組体操、
たのしみすぎる

学校ちゃんと来てるみたい

最近会ってないから会いたいな

スポンサーサイト