麦とろの日
♪
廻せ廻せ みずぐるま
梅雨の晴れ間の1日を
せめて楽しく浮かれよと
廻り舞台も滑るなり
水を汲み出せ
その下の
葱の畑のたまり水…
懐かしいうたー

これは、
1年生のころ白ばらで歌った曲。
東大5月祭で…
たしか、
柳河風俗詩のなかの1曲。
梅雨入りしたんだか
してないんだか。
じっとりムシムシで
なかなかカラっとは晴れない。
でも今日はなんか
めちゃくちゃ天気いいし!
洗濯物干せばよかった。
キャンプも晴れろー!


暑い中
奥沢駅とゆうところに
いってきました!
自由が丘とか
学芸大学とか
あっちのほう。
渋谷も代官山も通るし、
たまにはあっちのおしゃれな方
いってみたい!
六本木や銀座も
まだ行ったことない!
マヨラーで進出するのは
どうでしょう

とりあえずチキンなあたしは
途中下車もせず、
用事をこなしたら
さっさと帰ってきたよ

ちょっと問題発生ー(>_<)
引き継ぎや管理の適当さ…
でも一口に向こうの責任!
とは言えなくて。
あたしが最初に
もっと確認すればよかった

今さら蒸し返して申し訳ないのに
みんな忙しい中協力してくれる。
ありがたいです!
ひとりじゃどうにもならなくても
力をあわせる
協力する
それが組織のいいところで
そうゆう組織はすてき

機能してる、成功してる
と思うのです

みんなありがと!
今日は嬉しいことがありました!
電車に乗るとき、視覚障害のおじいちゃんがいて。
まわりに助けてもらいながら電車乗ったり、席座ったりしてました。
国分寺で降りるときも一緒で。
電車を降りてから、迷っていらっしゃるように見えたんです

迷惑かな、と思いつつ
「お手伝いしましょうか?」
の一言が自然に言えた(^^)
手をつないで、
エスカレーターに乗りました。
ありがとうって
優しいことばだ

何度も言っていただけました

人の手ってあたたかいんだ

しっかり、でもやさしく
にぎってくれました。
最初電車に乗るときに
お手伝いしてたのは
てっきり奥さんか娘だと。
でもちがくて。
そうやってまわりの人がさらっと助け合ってるの見て、心があったかくなった(^^)
テニスもちょっとできたし、
満足!
でもちょっと終わるの早い

せっかく日も長いし、
7時までできたらなー
暑くてだらけちゃうけど、
みんなでうまく
練習考えれたらいいなぁ

スポンサーサイト