ボウリングの日
*自分の長所が短所になりうることも理解する
*例えば「自分は病気かもしれないどうしよう」と思うより、「自分は病気なんだからしょうがない」と考えた方が楽に過ごせること
*頑張らない のではなく、肩に力を入れすぎない
*身の丈にあった目標をたてる
*まずは美しい生活から!
お母さんと約束してから、リハビリがんばってる。
しっかり野菜をとって
バランスよく食べて
疲れちゃったら無理しないで
身の回りをきれいにして
その日のうちに寝て。
続けられるように

留学生の話。
ゼミ合宿の出欠をとっていると、
「合宿場所は山梨ですか?山梨は前に住んでいたことがあるので行きません。京都だったら行くのですが」
という方がいました。
留学生全員に当てはまるわけではないけど、そうゆう考え方をするのね!

限られた時間とお金で、行ったことのない場所に行きたい。
わたしはゼミ合宿て
観光はもちろんだけど、勉強およびゼミ生の交流を深める場だと思ってます◎
毎年同じ場所だから、観光とか新鮮さがないしね!
楽しいけど*゚
教授たちの本格的な発表も聞けるし、先生の知り合いの方々ともお会いできる。
夜まで日本語について話す。
運動したり、花火をしたり、お酒を飲んだり…

そーゆーのが楽しいのに、それを伝えても「前住んでいたので」の一点張り。
ちょっと残念…

サンハイツパーティー
楽しかった!
サーモンクリームパスタ
わたしの得意料理になったわ*゚
温野菜のサラダ
おいしすぎて今日も作った!
ケーキとお菓子…
食べきれないほどの

幸せですって!
恋ばなはつきません...

なっちゃんから
enyaのCD借りました。
中学の放送委員会、委員長。
1年中、あたしの毎日は放送室から始まって、放送室で終わってたよ。
毎日毎日聞いてた曲たち。
懐かしすぎてうれしい

スポンサーサイト