fc2ブログ

虹の日




実に低レベル。
今日はたくさんいらいらしてしまいました。反省。

でもさ
もう少しアグレッシブにやろうよー!
たかが体育
されど体育
あっついしきついけど、
そんなだらっとやっても
楽しくないじゃん。
と、わたしは思ってしまうのです

フィットネスは楽しかったなあー
その競技がやりたくて、
じゃんけんに勝ち抜いた人が
集まってたからなあー


だいたい今日は
チーム分けとかするから
こうなるのです。
一番最初に作ったチームがあって
やっと仲良くなり始めたのに
なんで変える必要があったのだ
多分身長を平均的に
するためだと思うけど!

ルールの簡略化によって
男女差、身長差を
感じさせずに楽しむ
それが今やってる競技たちの
一番の特徴じゃないんですか
これ書いたら花丸だったわ!

そこをわざわざ別のチームでやって
ちっともチームワークとれないし
変な感じななるし
いやー今日は不満でした!笑



からの理科!
自分も含めて
まじめに受けないの
どうかと思うけど
指されて恥ずかしがって
笑ってるとか、何歳だよ!笑
ちょっと今日はどんびきましたー

先生も先生…
今さらそんなこと、
大学生に言っても
聞かないよ?効かないよー
みんな後ろにいるのは
授業聴かないのは、
無駄だって判断したからでしょ!

理科ってもっと
わくわくするもの。
教育法も研究も
なんか残念すぎる!
これで先生になれと?
この知識で教壇に立てと?
全部自分で勉強しろと?
なんのための大学
なんのための授業料
意味わかんないわー

でも生物はすきだから
学芸の森もがんばろっと!



要するにみんな
うまくやってるのね
不器用は不器用なりにさー



今日はレポート出しついでに
自然棟の探検しました。
広い!し、
□型!だし、
中庭ある!し
なんかまさに研究棟って感じ。

国語科の研究室に慣れてるから
中がどんなか想像つかないー
いいなあ自然棟!

どの研究室も
入り口にボードがあって、
地図とか図が書いてあって
研究室の学生が
今どこにいるのか
マグネットで示すシステム

そうゆうのもうらやましい*
国語科って自主ゼミだし、
卒論のときは
どばっと学生が集まるし
研究室で作業するーとか
基本的にないから。
自分の部屋ってないのよねー
あ、でも部屋によるのかな
北澤研はまず
本の山にスペース奪われてる

たのしかったです
探検(^^)/



今日のゼミは
チェさんの発表!
ああ…かっこいいー
もー幸せです
議論に食いつく顔
きらきらした目
いけめんすぎる。



ゼミ後は
1時間ピアノひいた。
最初は弾けるわけないって
あきらめてたバタフライ!
なんとかなるもんですね!
ポピュラーソング イイネ!
夜8時って練習室空いてて
音丸ぎこえで、
何人も覗きに来たー

でもこれって幸せソング

…このしょーもない気持ち
区切りつけよう。


月曜日は
思い浮かべてひたって
思いっきりロマンチックに。
泣いちゃうくらいに。
弾きあげます。
それで
おしまい。
すぐには無理だけど
しまっておこう、大事に

長かった
ありがと
ばいばい

















スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード