なにわの日
教科書が来たので、グループのみんなに配りました!
ゴタツが取りにいってくれた

にしても今日は小銭がなくて、みんなによく迷惑かける日です。
どうやら2ふじ前は
みんな人見知りだったのねー
ということが、
最近やっとわかってきたよ。
2ふじ前とは、附属大泉小2年ふじ組で前期教育実習を行うわたしたちチームです。
なんかいいチームな気がしてきた!
なんかうまくいく気がしてきた!
なんか…2人ともいい人なんだもん!←最近主張しまくり
草食系とかヤンキーとか言ってごめん、2人とも。
後期も楽しそうなチームだけど、前期もなかよくがんばりたい

もっちゃん解析おつかれ◎
一緒に卒業できるといいなあ

図工研究の授業では、ずーっとお面と昆虫標本を作ってきました

この年になってもみんな遊び心を忘れません。
紙粘土や拾ったがらくたで作られた作品の数々

今日は評価の日。
一番よくできた昆虫を提出、おはじきによる投票をした!(^^)/
まりこの力作【くわがた】
いくつかおはじきがもらえました

お面の評価はなんかいまいちでした…笑
装飾が主張しすぎ!って。
それが目的なんですけど、
先生

男子陣によるお面の共演は笑えました。
でもまあなんとか両方Aついた!
よかった!
算数も答案が返却され、その出来映えにげんなりしたけど…無事単位はくるのでひと安心です

テストやレポートもうちょい続く。
終わったら買い物もいいけど…
読書したいです。
本やさんで集英社文庫のナツイチ2010をもらいました。
載ってる本、ぜんぶ読みたいー
けどお金もなければ、文庫を置くスペースもない。
どうにかならないかしら。
角川の夏特集も…!
小平の図書館に期待です。
教育実習推薦図書も読まねば。
遠野物語
回想列車
機関車先生
幸福論
人間失格
十五少年漂流記
明日の約束
恋のトビラ
ハニービターハニー
でいごの花の下に
スタンドバイミー
蛇行する川のほとり
ネバーランド
はるがいったら
終末のフール
白夜行
映画篇
夜の朝顔
なつのひかり
永遠の放課後
いちご同盟
青のフェルマータ
MOMENT
蛇にピアス
空をつかむまで
600×25=15,000
金…
ちょっと前のあたしなら
頑張ってたかなあー
そうゆうことがいろいろあります。
でも怖がりだから、今は引いちゃう。
なんでもかんでも。
夢のまた夢?
それでもまた夢を見る。
ここから発展するなんて、
考えられません。
賢いあたしが、
やめとけよ…っていってるよ。
でもね
どきどきせずにはいられない
挑戦せずにはいられない
夏だもの!
スポンサーサイト