fc2ブログ

将棋の日





生活科の授業

社会(地理)の先生だから
内容が地図とかそっち系。


野菜つくったり
自然とふれあったり
ほんとはそーゆうの
やりたかったから…

授業はつまんなーい


思ってました。



でも今日は
また学びがつながった



教育実習で
生活科やらせてもらって
「まちたんけん」導入部を
授業したとき



模造紙でつくった
おっきーい地図に
みんなで乗っかって、
建物や看板を書き込んでいく
写真を貼ったり
コメントを書いたりしてく
そーゆう作業をした



今日授業で聞いたのは
【地域安全マップ】!

その方法、準備にスキル…
そこで述べられていたこと
わたし、ちゃんと
全部組み込めてた。

指導案を見直したら
めあてにも、
練り込まれてた。



んのわあー


理論を、
知識を、
学ぶ前に…実践できてたコト。

現場すごい!ておもった



それに
少しは生きた考え方
できるようになってきた
ってことかな

ちょっとうれしい。



勉強したからこう、
教わったからそれ、
じゃなくて
考えた結果が同じなら
自信になる◎



もっと頭を使おうー。









図書館にいくと
読んだこともない
名前すら知らない
雑誌がいーっぱいある。

教育だけで
何種類…?


知らない世界が
ありすぎる。

もっともっともっと。




学芸の大学図書館
なめてたけど…笑
あと1年でたーくさん
活用しなきゃもったいない!!




最近
自分でびっくりするくらい
勉強に対して?
貪欲っていうか、
やる気になってる(・ω・)

どーいう風のフキマワシ












たぶん


きらきらしてるひと


出会うからだ






夢をもって
第一線で活躍する同年代

夢をおいかけて
今を一生懸命楽しむひと



みんなの発信することば
blogで読んだりして
一緒に語ったりして

たぶんうらやましいんだー

そして考えてるんだー









いままでサークル中心に
生活が回ってたのも、
なんちゃー信じられん。

もちろんダブフォだいすきだし
テニスしないとか無理だし
飲みも合宿も行くけど

なんだろ?
もっとやらなきゃいけんことも
たくさんある。

もっと関わる場所が
たくさんある。



やっぱ代持ちは
ひとつの区切りになるんだなー


これまでダブフォから
もらったものは
やぱ大きいです


行動範囲を広げて
さらなる充実(・ω・)/






この場所は
mixiより読んでるひと
めちゃくちゃ少ないだろうし
完全に自己満だけど
ミクシには書けないような気持ち
たくさんたくさん
書いてある



前も書いたっけ

誰かになにかを
伝えなくてもいい
自分がこの時
何を考えてどう生きたのか
毎日
どんなことを
しあわせと感じてたのか

ことばにしたいだけ






紙の日記に比べたら
永遠には残らない。




前はそれが嫌いだったけど

それもいいんじゃない

最近そう思う!





たまーに友達や
通りすがりや
共感してくれるひとから
コメントがついて

あ、誰かにつながった

って。

小さく発見して



そんな毎日。







落ち葉がきれい。
今日はさむいー。









はぐれ雲のラーメン。
大学横のラーメン街道
順調に制覇しつつある










今夜は恒例
サンハイツパーティー

今日は誰の部屋でやろうかー

こーゆーのが
同じアパートのよいところ






スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード