fc2ブログ

OLの日








輝く日の影、はゆる野山。
輝く日の影、はゆる野山。
麓を目がけてスタートきれば、
粉雪は舞い立ち、風は叫ぶ、
風は叫ぶ。

飛ぶ飛ぶ大空、走る大地。
飛ぶ飛ぶ大空、走る大地。
一白影なき天地の中を、
ストックかざして我は翔る、
我は翔る。

山越え谷越え、下る斜面。
山越え谷越え、下る斜面。
忽ちさえぎる谷をば目がけ、
踊ればさながら飛鳥の心地、
飛鳥の心地。




スキーの歌
林柳波/橋本国彦






音楽科教育法で
歌唱共通教材の分析が
課題に出たんー。

で、わたしは
スキーの歌を選びました




この曲
すごくないですか。


以後わたしが勝手に書いた
分析文。



晴れた冬空の下で、颯爽と山を滑り降りていく様子が生き生きと表現されている。
一番では勢いよくスタートする様子が描かれ、二番では大空や大地に擬人法を用いてその躍動感を表している。
二番から三番にかけて「翔る」「飛鳥の心地」という表現から、スピードに乗って気持ちよく斜面を下っていく様子がよく分かる。
また、歌詞の冒頭と末尾を2回ずつ繰り返すことで、スキーを滑る者の充実感がありありと伝わってくるようである。
歌詞の中にスキーと関連する語は「ストック」ひとつしかないが、雄大な自然が広がる雪の中を疾走する様子が、鮮明に浮き上がるような描写となっている。






…拙い文だなー(´Д`)


伝えたいことは
とにかくこの歌詞
曲も含めて、
雄大で躍動的で
だいすきということです



広がりのある歌詞
雄大さが感じられる曲

自然…いのち…


すきなんだなー。


大きいものに惹かれるのは、

自分がちっぽけだから

そう思う。



引力のあるものに惹かれるのは
自分に力がないから。


いろんなもの、
きらきらして見えるよ


じぶんも、
もっときらきらしてたい。


誰かに
「きらきらしてるね」
って言われたことあるけど
それと同じくらい
いやそれ以上
そうじゃない部分があること
自分がいちばん知ってる◎


もちょっと
心と生活、
きれいにしたいなあー。









1か月後の今日は
クリスマスだー


せっかくなので2010年
毎月25日は何をしてたのか
手帳を元に思い出してみた


手帳への書き込みより。


1月
・生活科レポ会
・大内さんにプロジェクトのパワポ送る
・ミーティング
・合宿費+5,000

2月
・春合宿4日め
・つむ泊まり

3月
・サークルなし

4月
・競馬 12:00学校
・バイトなし
・ゆかと203でごはん
さけホイル焼き、わかめスープ

5月
・あおばと吉祥寺
・連盟会議 チーム調整

6月
・実習オリエンテーション
8:00集合
実習校の連絡先を控える
手引きを熟読する
運動靴
・ゼミ

7月
・ゼミ納会のメーリスをまわす

8月
・帰省
・伊那小学校参観
10:15集合、昼食持参
・東京へ

9月
なし

10月
・3限外国語見に行く
・5限HP係集合
・連盟女子会 まゆんちで鍋



なんか意外とすかすか!


手帳はweekly派で
(マンスリーのページは
誕生日書くくらい)
予定とかメモとか
とにかくびっしり埋めるのが
好きなんだけど。
そんなわたしの手帳の中で
めずらしく25日だけ
あんま予定書いてない…
なんでだろ?(*・∪・*)



あ、でも今日はびっしり

11/25
・1限休講
・2限前ラウンジ
・初心者オープン抽選日
・あおいにお詫び
・恵子に1500円
・司書教諭教科書代2500円
・ゼミ名簿作る
・万ゼミ 18:00~





ちなみに各月
天気までわかるよ

この手帳だいすきなんだー
優秀手帳!
でも今年は
やっぱ同じのは出ない…
がーん

手帳買いにいかないと!





最近弁当つくってるー。
弁当blogにしよかなー。

今日は撮り忘れたけど。笑





これ昨日のー





スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード