fc2ブログ

ビタミンの日








ひさしぶりにやってみよー。



13日のおはなし。



1月
・課題「あ」の詩提出
・サークル
・6:00~代会議(春合宿)


2月
・9:00~班活


3月
・追いコン1~3次会
・11:30~代会議
・卒業式出欠しめきり
・12~ゆり泊まり
・13~母泊まり


4月
・1限出席厳しい!
・2限出席厳しい!
・のっくに返金
・テキスト買う


5月
・5限実習 粘土作り
・サークル


6月
・15:38箕輪発 東京へ


7月
・1限休講
・映画「告白」


8月
・13:00ラウンジ
連盟ミーティング
・会計預けておく
・帰省、成人式準備
・オープン準備
(テニスシューズと連盟Tシャツ
持ち帰る!)


9月
教育実習中ー

9月のページ、ほぼ白紙。笑


10月
なし


11月
・3小学習発表会
保護者鑑賞日
・サルメーヌ第1回ワークショップ
(小平14小)
インプロショー
・こまつにTEL







12月は

今日は


雨降りでした
すごい寒かった…
昨日天気よくてよかった…




図工では相変わらず
冠作り。



生徒指導の授業では
同じグループのひとが
毎回来ない…
そうちゃんー



英語は来週
模擬授業。
テンションあげて
歌ったり、ゲームしたり
できるかなー
がんばる!
















文楽12月公演
明日もう千秋楽。


自分のなかで
ほんとに大切な
期間になったなーって。



勇気出して
楽屋に行ってよかったな



憧れの世界が
間近で見れた。


たくさんたくさん
話が聞けた。



卒論のため?
研究のため?
ううん。
ちがう!





わたし
すきなんだ
人形浄瑠璃が




でもね

学問しない方がいいんかな
研究しない方が…

触れてはいけないもの、
芸の、
たいせつなぶぶんに、
素人が踏み込んじゃ
だめないような
そんな気がしたり。



卒論に決めてから
もんもんと考えて

終点も見えないから
わらわら迷走して。



でもやっぱり
頑張ってみることに決めた


さきじゅくんが言ってたような
舞台を見ない研究者には
なりたくない。


んー
てゆうか
研究者にはならんけど笑

でも卒論は
絶対いいクオリティで
書きたいから!
(口だけでは何とでも)



ちゃんとむきあいたい。


その上で、
ことばってすごいな
芸ってすごいな

時を越えて
はるか昔から受け継がれる。

その力

ことばがもつ
歴史?

うまいこと言えないけれど

自分なりに
考察できたらいいなあ!




変わってきたもの。
変わらないもの。




まだまだわたしは
みじゅくものです(・ω・´)



いつも実感してばっか!





太夫として生きる人生を
決めたひとことに、
ものすごく感動してしまった。


ことばって
ひとを動かすんだな。


メロディがつけば
歌になる。

鋭くとがって
武器にもなる。





文学は
物語は
学問にしたくなかった。

読んでて楽しいから
すきだから

筆者は何を言いたかったの?
なんでこういう書き方なの?
行間に込めた思いは?
筆者の癖は、
文体の変化は…

そんなの結局
筆者にしかわかんない、
って思ってしまう

筆者も自分の論を
あれこれ探られて
批判されたら
どうなんだろ?て
思ってしまう。
もしかしたら
研究されることが
価値のあるということ、
名誉なこと、
なのかもしれないけど



授業でいっぱい
やったけどね


結論自分勝手だけど
純粋に物語を
楽しめなくなっちゃうのが
嫌で。




対してことばは
不変…?
でも、りある。

絶対に変わらないもの
存在する。

けど
時代を
社会を反映して
うつりかわる。

若者ことば、流行語、死語。


だから、魅力あるなーと
いつも思うんです


不変の変!




日本語学
むずかしいけど、
だからおもしろいのかな






週末サークルのクリコン…★

プレゼントとドレス
用意しなきゃ。

れなのドレス
着れるかなー

色気がほしいなー(^ω^)




おわり。







































相手にとって
なんとも思ってなくても

一瞬で世界は色づくし、

たのしくて
うれしくて
ふくざつで…

片想いって
そーゆーものだら(^^)


届くわけない?
わかんない(´`)


本気なわけない?
わかんないよ(´`)




でも

―――だから、

ってゆう
理由をつけたくない。


自分のすき、に
理由をつけたくない。



迷わんようにしたい
素直でいたい




スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード