勝負事の日
自分が何かに
夢中になってるとき
なんとか突破しようと
必死になってるとき
干渉されたり
強制されたりすることは
こんなに
やだって思っちゃうんだな

最近
わかりはじめました。
そんなにあつくなってるのか
逆にさめてるのか…

これまでは
やりたいことを全部やる!
そんな貪欲さもパワーも
持ってたなって思う

ひとにもそれを
求めてしまったり
そしてギャップに悩んだり。
わあー自分勝手!

はんせい。
いま
いろんな場所で
いろんな組織で
ある種の“責任”から
解放されたりして
もっと自由に
もっと広く
生きたくなる

そしたら、
少し前までわたしが
んー…
って思ってたような態度を
いまのわたしがとってる。
それは別に
だめなことじゃなくて
むしろ進んでるかなって
ちょっとだけ、
思えたよ

貪欲さもパワーも
減ったようで
増えたようで。
結局また多方面に分散して
うまくバランス
とってるんかなー
自分が感覚的に
生きてるんだなあーって
感じる瞬間

もう少し
あともう少しだけ
教採の勉強に
やる気が傾きますように。
笑
今日は寝坊したけど
一念発起して
国文学資料館にいってきた

久しぶりに行ったから
すっかり道忘れてて、
だいぶ迷っちゃった…
てゆうか
Googleマップが
使いこなせない!
わたしには!笑
どうしても地図を
逆に読んでしまう。
研究所ついたら
ちーちゃんがいた

こーゆー場所で友達に会うと
自分も頑張らなきゃ!
って思う

行きに手間取ったせいで
時間なかったけど、
なんとかチェックしてた雑誌
コピーできたー

ぜんぶで…
13冊
約100枚。
しかも全部
坂本清恵さんの論文ー
1日で
コピーに1000円使ったの
初めて。(・ω・`)
中間発表とレポートまで
1か月ない!
頑張ってまとめないと。
それにしても
日本語学はほんとに
記号の世界だわあー。
なんで
これが

こーなって

こんな?

……………。

解読不可能。笑
資料館を出たら

明日色★
青って、
こんなに何色もあるの。
木をうつしてみたら
葉っぱ0で…
冬って感じー

数分後には

きれいな夕日にそまって。
明日もいいこと
あるかな*゚
スポンサーサイト