ゆき
卒論レポート17枚出して
正式に後期の授業が
全部おわりました(*´艸`*)
中間発表から1週間。
資料を増やす時間も
考察を書き直すずくも
なーんにもなかったし
今後の見通しだけ
ちょろっと書き足して
そのまま出しちゃった

北澤研究室で卒論書くのは
A国が2人
日教が5人。
その中で
一番進んでるって
思われてるのが
わたしです。
でも実際
一番迷走してるのが
わたしです(・ω・`)
今日も研究室いったら
まなちゃんが帰るところで
和田ちゃんと
なーさんがいて
後から松本君が来て。
みんな順番に
中間レポートを出して
内容を確認しながら
個別指導をうけたりして。
和田ちゃんの指導で
悩んで固まった先生が
くるっとわたしの方向いて
はやしさんのは?
あ、あんまり変えてない。
そうですか。
はい、受理します。
おわりでいいよ。
できてるから。
わたしの個別指導
10秒で終了(・∀・)
もう方向性もはっきりしてるし
調査も始めてるし
心配ないでしょ
て言われたけどさ。
実際一番
形になるかわかんないこと
やってるのわたしだし
もはや日本語学分野に
おさまらない気もするし
春休みどうしていいのやら。
みんな先生から
この論文読んどいて!
いい本があるから貸すよ!
て、
いろいろ紹介受けてるのに
わたし全くないしね!笑
信頼されてんのか
安心されてんのか
………見放されてるのか?
それはないと信じたい!

やっぱ文楽
研究するもんじゃないかも

でもすきだし
協力してくれる方もいる
一生懸命がんばれたらいいな!

あっとゆうまに2月もなかばで
世の中はバレンタイン一色。
ほんとは作りたいけど
疲れはててむり。笑
あと、アパートのせまい台所じゃ
むりむり。笑
そういえばバレンタインで
好きな人に思いを伝える!
みたいな人
今年はまわりにいないなあー
わたしはというとー

告白としての
誰かに好き、なんて
高1以来言ってない気がする
そーいえば!
バレンタインの勢い
みたいなの好きじゃないけど
それも悪くないかも

スポンサーサイト