せいしろうさん。
文楽の三味線弾きさんに
伊那谷出身の方がいるって
知ってましたか!!!!!?

しらなかったあー!(;o;)
鶴澤清志郎さん。
飯田出身!
今田人形!!
伊那谷四座
今田
黒田
早稲田
そして古田
わたしも飯田の芝居小屋で
公演したことある。
稽古にも何度も行った!
そんな
四座出身の方が
文楽にいたなんてー!!!!
同郷なんて…
もー応援するしかない!!

直接お話ししてみたいなあ!
そんな機会ないかー(>_<)
なかだとけーこと
2月公演見に行きました。
咲大夫さんは
ものすごい迫力で
やっぱすごいなあーって
ただただ聴いてしまった。
人形をみるとか
話を楽しむとかじゃなくて
床を凝視してしまった。笑
道行のときもそう!
で、三味線さんと
ばちばちって目があって
勝手に気まずくなる…笑
ぶんしょうさん
襲名おめでとうございます!
道行
簑助さんの静
勘十郎さんの狐
評判は聞いてたけど
ほんとにかわいいーーっ


床は豪華!!
みんなぴんく!!
ひとりだったり
ふたりだったり
全員だったり。
おしよせて
すいこまれる
足遣いさん
めっちゃふみならしてる?
大変そうー!
リズムよく
うっとりー
堪能しました



もう1回観たかった!(*´艸`*)
そしてやっぱり
太夫姿はかっこいーな!

舞台裏では
今回は床世話さんがいて
説明してくださいました!
「はっっ!!!!」
て
かっこよすぎる

楽しい時間は
あっとゆーま。
果たして関西への旅
&4月公演は
叶うかなあー
スポンサーサイト