旅行記1
卒論旅行にいってきました!
四国関西の旅。
天気に恵まれ、
環境に人に恵まれ...
とても楽しい旅になった

ふりかえり。
3/29
夜行バスに乗るために、
早めに新宿へ。
バス停が全然見つからんで
とりあえず大戸屋で
ごはん食べました。
そこでね
隣の席に入ろうとした人に
しょうゆを倒されて!!
まだ旅行
始まってもないのに
いきなりしょうゆ臭く…
ちーん
バスまでの時間、
空いてるカフェも少なくて
西口の路地ライブ
きいてました。
そこでみたもの
1
サンタ帽をかぶり
トトロのリュックをしょった
お兄さん。
かわいすぎでしょ!!
2
日本滅亡とかいうタイトルの
雑誌をもったおじさん。
話しかけてきましたー
怖すぎて逃げたよー
バスに乗る前に
わりと疲労してたな…笑
夜行バスははじめてで
酔ったらどうしようー
寝れんかったらー
って心配してて。
なっちゃんに
たくさんアドバイスもらって
アイマスクとかも買ったのに
意外と快適で寝れた!
休憩でも起きずに
無事に徳島へ☆
徳島駅前に
朝6時について
なんにも店がやってん…
ホテルに荷物だけおいて
駅のベンチで
震えながら待ちました…
やっとタリーズコーヒーあいて
モーニング

からだ冷えきってて
なんかうまく動かなくて
ミルクティーこぼしちゃったー

いろいろこぼす旅だ…
徳島めぐりは
まず阿波十郎兵衛屋敷!
ツアー客にまぎれて
展示みたり、
定時公演みたり。
実在の十郎兵衛は
しょうやさん!
名前だけかりて
物語が書かれたんだー。
公演後
人形遣いさんとお話
できたりもしたけど…
やっぱ見ず知らずの人が
突然ね。
「わたし卒論で…」
とか話しかけても
「はあ…?」
てなるよね!
事務の人にも
あまり話聞けず…
むー。
そのあと、
阿波木偶会館で
人形作りをみたり。
そしたら
床本の初版みたいなのの
本物があったんだー!

さすがに
見せてもらえなかったけどー
ちぇー
お昼は駅まで戻って
うどんたべた!
なすの天ぷらが好き

午後は
十郎兵衛屋敷で
教えてもらった
松茂町の資料館へ!
迷いながらなんとかついて
阿波人形浄瑠璃の展示◎
けど、
ちょうど展示の入れ換えで
床本がない…
まさかの…笑
資料館だから
たくさん所蔵してるけど、さすがに突然行っても
見せてはくれんてね(・ω・`)
そりゃそーだ
徳島はツテなしで行ったから
収穫はほとんど
ありませんでした
残念ながら

でも
いろんなつながりを見つけたり
資料を得たり
足掛かりはできた!
夜はホテルの近くのお店で
グラタンとすだち酒

お酒を売ってくれない
店員さんと。
わたしを凝視する
お客さんと。
どやがおのわたしー。笑
(o´▽`o)
そんな1日め*゚
スポンサーサイト