旅行記2
4/31
朝
バスで淡路島に移動!
橋わたるの
興奮しちゃったー

海!海!

淡路島にはね
地元の人形浄瑠璃座に
技術指導に来てくれてる
プロの人形遣いさんがいる!
そのツテで
いろいろ連絡してくださって
ものすごくよく
してもらったー!!

まずバス降りたら
淡路人形座の支配人さんが
迎えに来てくれて

淡路島は電車なくて
島内の交通手段は
ぜんぶバス!車!!
だから
すごくたすかりましたー

南あわじ市の
浄瑠璃会館について
まず定時公演。
それから
事務室に居座って
資料をうつさせてもらったり
お話を聞いたり...
お昼は海鮮丼

しあわせだた

午後は
ちょっと離れたとこにある
博物館に
なんと
車でつれてってくれた!!!
そこの館長さんが
また気さくな人で、
おいしいって有名な
プリンまでごちそうしてくれた!
しかも館長さん
その日を持って
異動で…笑
忙しいときに
いってしまった。
連絡もなしに
突然いったにも関わらず
博物館所属の床本や!
いろんな資料!!!!
ひっぱりだして、
ぜんぶコピーさせてもらい

長時間居座り…笑
また人形会館まで
送ってもらった(^^)
たくさんたくさん
資料をかかえて
最後に
淡路人形座の太夫さんに
床本みせてもらって。
淡路は
女流義太夫が多いのね。
人間国宝さんが
いらっしゃいます!
帰りはバスで
ホテルの近くまで移動の予定が
またまた送ってもらった!

ドライブしながら
島内を案内してもらって。
淡路島の特産はたまねぎ!
あたたかくて
日当たりがいいから
三毛作ができる!
今はたまねぎ。
次にお米。
最後に白菜。
村中を走ってるときは
このあたりは昔
人形遣いがたくさん住んでてね
人形遣いストリートだよー
とか!
雑談しながら
たくさんいろんな話を聞いて
結局洲本市のホテルまで
送っていただきました

実は人形座がある会館
すごくお土産売ってて…
絶対そこで買う!
て決めてたのに、
博物館から帰ってきたら
しまっちゃってたの(・ω・`)
ホテルのある洲本市は
ビーチはあるけど
あんまりお土産とか
売ってなくて…
困り果てたけど。
送ってくれた人が
おいしいお店を
いろいろ教えてくれた!

ホテルにチェックインしてから
ぶらぶらお出掛けー。
教えてもらった
老舗羊羹やさんで
お土産買いました

鳴門ようかんっていう
おみかん使ったもの!
きれいなオレンジ色で
おいしいのー

おばちゃんと話が弾んで
味見たくさんさせてもらった!
帰りに
おやつに食べなって
カステラまでもらった!
たのしかったな♪
気さくで
あったかい人がたくさん。
夕ごはんは
あわじ牛のハンバーグ

この日学んだのは
ツテは大切だということ。笑
たくさん
たくさん
お世話になって
ひとの繋がりに
感謝しました

スポンサーサイト