おさるがふねをかきました

成功おめでとー!

わーい(^^)
誰かがうれしいと
なんだかわたしも
うれしくなるよ。
笑顔は伝染するから
わたしも笑ってたいよー。
今日おもしろかったのは
自転車での帰り道。
わたしを追い越した少年。
どうやらこけたよう。
雨上がりだったから
服や体もどろどろ(・ω・`)
そんな彼ですが、
自転車をこぎながら
片手で道路の旗や、木や、
看板や…
いろんなものにタッチしながら
進んでいくのです。
少年。
それは転ぶよ。
ママチャリたいぷじゃない
手首が曲がるハンドルって、
片手だと安定感なくない?
あ、カレーのいいにおい

あ、もう梨が出はじめた

まだ高くて買えない

くだものだいすきな
わたしですがー
梨
とりわけ好きかも。
去年は恵子に
梨ちょーもらったな。
恵子げんきかな。
オーストラリアいきたい
今日は図書館で
先輩かっぽーに会えました♪
相変わらずなお2人で
安心しました(^^)
だぶふぉ数名で
閲覧室に集合ー
サークルも行かなくちゃな。
オープン出るんだし
最後だし
がんばろっ。
負けず嫌いなわたし
もう一度でてこい。
外食続きだったこともあり
病院のしょっくが、なにげ
じわじわ来てるのもあり。
今日は
お料理したくなりました

体にいいもの
食べてみようかな。
なーんて
大して変わらんけど。
鶏肉と長芋の甘辛いため。
そうめん。
長芋ときゅうりの余りは
浅漬けにしてみました。
明日たべよう(・ω・)
ちゃんと朝ごはん
たべなきゃー。
お薬飲まなきゃー。
最近お薬飲むと
ちょっときもちわるい。
最初は大丈夫だったけど
副作用出たかな?
しばらく飲んだら
慣れてくるのかなー

ぱらぱらと実習の記録を。
国語
◆おさるがふねをかきました
◆おむすびころりん
◆ひらがな
おさる…は
大きな模造紙に教科書を拡大し
詩を一連ずつ提示。
一緒に絵(手書き!)を出して
詩の筋をとらえやすく


繰り返されるリズムと
「と」「た」の韻を意識させて
繰り返し音読

なかなか面白味が
なかったかも…
工夫が必要!
あとはまどみちおの詩として
『ぞうさん』
『やぎさんゆうびん』
を紹介。
子どもテンションあがって
楽しそうに歌ってた!

別枠1時間とって
模写。
見本を見せながら
各自書いていった。
反省点は、
進度をそろえること。
まだ習ってないひらがなや
ひとマスあけ、
その都度確認しながら
進んでいくべきだった

子どもの能力は
本当に個人差が激しい。
どこで個別学習するか
どこを一斉指導するか
ちゃんと見極めなきゃ!
おむすびころりんは
またのちほど

スポンサーサイト