fc2ブログ

えんじの袴












あこがれだったのです!


高校の卒業式。
レンタルで着物を選ぶとき
わたしのサイズに合う袴は
なんと1つしかなかった。
うん
緑色の。

そして
「この袴に合う着物は」
って基準で衣装あわせ。

あの着物は気に入ってたし
似合ってたと思うけど
どーしても紺か赤系の袴
着たくて。


ついに叶ったり\(^^)/



わたしみたいなちびは
大柄な着物は
似合わないんだってー

細かい柄じゃないと
着物に負けちゃう



気に入ったのほとんど
みおとかぶって焦った!

でも決められてよかった



浴衣もらったよー!
これ着てお祭りいきたいな
9月にもあればいいのに!





袴を決めたあとは
整体と病院。


相変わらず驚かれるわー
通い続けてたら
ほぐれるんかな?(・ω・`)






病院は
ほっとする結果でした
とりあえず。
薬は増えたけど
ホルモン回避したし

うれしかったあー…


ただね、鉄が足りてない

DHC購入。

がんばれわたし

















幼免の授業
保育内容「表現」で、
先生が言った





この時代に生きてるって
すてきだよな。
たまたま、
出会っちゃったんだよな。





幼児が遊びを通して
人間関係を始め、
深めていく…

みたいな話をしてて
なんかわたしは退屈で
机の下で切り絵
(折った折り紙を切って、
広げたら綺麗な模様になるやつ)
をしてたの。
ふまじめー



そしたら突然
飛び込んできた。

先生の姿と言葉が
こうね、
すーっとね
入ってくるんじゃなくて
ぶわ!!!って。
正面から飛び込んできたの。

最近
忘れかけてたからかな



わたしが今、
ここにいるだけでも
何千何万の偶然が
必然的に重なって

それが
ひとつでもずれていたら
世界はまったくちがう。


そしたらまた、
荒れてた感情が
ちょっとじんわりしてきて
ありがとうが大きくなった。



ありがとう



教採終わったら
思考があっちこっち飛んで
荒れたりもしちゃう
(・ω・`)

でも大丈夫だ
ここにいて、
先生を目指していることも
それがわたしの人生で
たくさん選択肢がある中で
こういう矢印に向かって
進んでるんだから、
しかるべき選択なんだきっと








「エンキョリレンアイ」小手鞠るい
「恋愛写真」市川拓司



「四日間の奇蹟」朝倉卓弥



上2冊は新しく購入。
もう置くとこないのに笑
ひとつは完全に
タイトルで選んだけど笑
これが意外とよかった。
ことばがきれい
描写されてる景色がきれい

ちょっとずつね呼び方が
変わっていたり
やさしさが
文面からちゃんと伝わってきて

すごく引き込まれる!
とか
どんでん返しが!
とかはないけど
ああこんなかんじだよね
って切なくなっちゃって
でもふんわりして
すいすい読めました


3冊目もね
よかった!
ピアノひきたくなって
音棟いった



恋愛写真は
あの有名な
ただ君を愛してる!

たまきひろしと
みやざきあおいー


本もいーな
できれば映画館で観たかったー


狂ったように本読んでる
最近。
れぽーとれぽーと

















(・ω・`)




自分が去年からどうして
変わってしまったのかな、
て考えて、
どれもこれも
しっくりこなくて

いちばんふにおちたのは
本当にくだらない理由。

もったいないよ、
こんなことで腐ってるの。

だから今日は勇気を出してみた
よかったと思う。
頑張った。

ほめてほしいな。
会いたいな。



おりひめさまは
ひこぼしさまに
逢えたかな?






スポンサーサイト



comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する
copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード