後期が始まりました◎
長かった夏休みがやっと終わりました。
8月は長野。
9月は東京。
10月は実習。
なにしてたんだってくらいあっという間でした。
もっと充実させれただろうけど、後悔はやめとこう。
時は金なりってほんとだよねー。
今日は授業初日だから図書館とかすいてると思ったら、結構混んでてびっくりしました。
やっぱ4年生がたくさんいるわ◎
卒論、院試…
みんながんばってるね。
実習中はマスク人口たくさんだったのに、大学に来てみるとまったくいません。
切ない。
目立つし。
でも久しぶりに会う人がいてうれしかったー(^^)
後期の授業はどうしようか、迷ってるー
授業入れた方が生活にメリハリでる。
でも、卒論とボランティアに本腰入れたいしな。
課題が増えてしまってもやりきれないけど、聴講だと絶対フェードアウトするわ。
しあんちゅう。
バイトは…
年明けたら猛烈にやろうかなあ、なんて。
卒論提出まであと66日だなんて!
びっくりにもほどがあるわ!!!
昨日テレビで杉本文楽のドキュメンタリーやってたけど、うっかりしてて前半が見れなかった。
蓑助さんのつらそうな表情だけ見れた。
勘十郎さんと。
勘十郎さんをテレビとか舞台でお見かけするたびに、あーわたし本当にこの方とお話ししたんだな、って。
でもそれだけで満足してはだめなんです。
お話ししたことを無駄にしないように。
いまのわたしは…
むだにしてる、うん。
66日でやらなければ!!
そして杉本文楽全部みたい。
録画してる人なんて、わたしのまわりには絶対いないよー;_;
あとドキュメンタリーじゃなくて完全版やらないかな。
お金取ってるんだからそれはなし、かな?
やってくださいNHKさん!
ちょっとまじめなはなし。
うじうじまりこがいますので、
無理な方はお帰りを。
明るい自分、
とか
素直な自分、
とかがすきだった。
でも、それは自分を偽って、
というか演じて…?_
それを見て、酔ってるだけだった。
じゃあ本当の自分はどこなんだろ、ってわかんなくなった。
とっつきやすい人、人見知りしない性格、初対面の気さくさっていうのは、実はわたしがひとに少しでもいい印象を与えるように、うかがって、計算して、予防線を張って、練り上げたものだったみたい。
空気が変わる。
武装してる。
そうゆう自分だったみたい。
その言葉を聞いた瞬間、大事にしてたものがぼろって崩れた気がして、ショックで、泣いてしまった。
でも崩れた分、肩こりが少し治った気がした。
そのままのわたしの方がいいのに、って言ってくれる人の存在のありがたさを知った。
たぶん自分でもどこかで分かってたんだけど、いい子でいることをやめられんかったのかな。
そのくせ不器用だから、いい子になりきれなくて残念。
いい子、って、真のいい子じゃなくてね。
いい子ぶってるみたいな。
言葉にうまく表せないなあ。
じゃあそのままのわたしって一体何だったんだろう。
もうね、作り上げてきたものに埋もれて自分じゃ見えなくなっちゃった。
いままで言葉にしてきた自分の長所や短所は、自分で練り上げて、自分のまわりにぺたぺたはったものだったんだもんね。
ほんとは自分の内側から取り出すものなのに、後付けにしてる。
わかんなくて自分が嫌いになりそうだったのに、
見つけてもらった。
深く考えるところ。
人のことを考えられるところ。
表情も声も、武装したときのじゃなくて、そのままでいーんだって。
自分じゃ気付かなかった…
わたし、よく、「いつからこんなに不器用になったんだろ」って思って、その原因を過去のトラウマにこじつけたりしてる。
でも、不器用になったんじゃなくてもともと不器用で、今までそれを無意識に、いや意識的に?なんとかごまかしてたけど、ぼろが出てるんじゃないかな。笑
そう考えたらなんか笑えてきてしまう。
無意識な意識。笑
でも自分自身で塗り固めた嘘+、周りからもぜったい塗られてるな!
わたしをたくさんほめたたえた先生、器用だよねーなんでもできるねーって言ってくれた友達。
それを盾にして、しがみついて、生きてきたんだなあ。
わたしほんとうに残念!笑
はーあ。
少し楽になった。
前もね、自分の性格面で少し指摘されて、自分なんぞやって考えて。
考えすぎてわかんなくなって泣いちゃったり…してたけど、またこうやって、すこーしずつ脱皮してる。
遅いわ!っていうつっこみはなしで。
きっと今年は向き合う期間なんだ。
向き合ったらまた、少しずつ新しい自分で生きれるかな。
器用になれないかもしれないけど。
自分以上に自分のことを分かってくれる存在って、なかなかいないのかと思ってた。
自分が一番わかってるって思うもん。
でもそうじゃなかった、ちゃんと見てくれてる人いた。
家族と、まわりの人たちと。
自分が一番わからないのは自分のことですわ、
みたいな知世ちゃんのセリフ思い出した。
カードキャプターさくら。
漫画全巻ほしいわー!笑
だから指摘されてそうなのって気づくことは、結構ショックが大きいことだったり。
傷つくし。
でもそれを承知でちゃんと言葉にしてくれるのは本当にありがたい事なんだな。
相手だって気分いいはずないのにな。
ありがと!
もっとすごいことは、「ほんとうのわたしってどんななの」って聞いたときに、「自分の前での姿。」って断言してくれたこと。
あなたの前でも作ってるのかもしれないのに。
いい子なわたしを、無意識に演じてるかもしれないのに。
それを「ない」ってばっさり切って、まるごと信じてくれた。
いや、全部見透かされてるのかな?
あー作ってる作ってる、でも本当はわかってるんだぞーって。笑
そうじゃなくて本当に素でいれているなら、うれしいなあ。
わたしはこれほど人のことを見れてるのかな。
たぶん見れてないなー。
見れたらすてきだなあ。
そしたら誰かが困ってるとき、つらいとき、的確な助言ができるのに。
でもきっとできないから、頑張ってしようとしない方がいい。
わたしにできることをやれば。
これでいいのかな...?
すごく心がすっきりした。
またごちゃごちゃしちゃうかもしれないけど!
そしたらまたひっぱり出してもらおう。
や、自分で出てこれるようにならなきゃね。
間違っちゃいけないのは、
そこに寄りかかるのは違うと思う。
それから、その考えを全部自分のものとして動くことも、違うと思う。
自分の意思をきちんと持ちたいな!
それでこそ、助言って生きてくるんだと思う。
息ができるようになるとほっとする。
がんばるって言葉がすきだったけど、
ちょっと嫌いになってみるのもいいかもしれない(^^)
スポンサーサイト
- category: 未分類
comment:2- trackback:0
- 2011/10/17