fc2ブログ

草津ご褒美旅2015!②

富岡から草津までは2時間。

気持ちの良い山の中を抜けて、るんるんドライブです。
途中で果物街道みたいなところを通って…

群馬もフルーツ有名なんだなーと新発見。

草津へつくと、
こんなとこ車で入っていいのー?みたいな人がうじゃうじゃいるとこに進入し、
なんとかお宿へ。




今回お世話になるのは、湯元館さんです。

湯畑目の前の好立地。

お部屋数も少なくて、お値段もほどよくて(◍ ´꒳` ◍)  




安全運転のお守りにこの子をつれてきました。

お荷物を置いたら、さっそく湯畑散策。




きれいなエメラルドいろ。



湧き出た大量の温泉が、ここを通って各旅館へ引かれていくみたい。

温泉街にきた!ってかんじ。



お土産やさんが並ぶ通りへ。

温泉たまごを発見♡





ほどよくあたためられたトロトロのたまご

うまーです。

お夕飯まで1時間ほどあって、他にもいろいろと食べ歩きしたかったんだけど。

我慢して、このたまごだけいただきました。



かわいいかりんとやさんで、いくつか購入。

温泉まんじゅうやさんは有名どころはすでに売り切れていたので、翌日にまわします。
湯畑前にはおいしそうな焼き鳥やさんや、おもしろそうなゲームコーナーのあるお店も。
ゆっくりお散歩をして、宿に戻ってお夕食です!
お部屋出しではなく食事会場でいただくプランにしたんだけど、他のお客さんはみんなお部屋出しだったみたいで、広い食事処を独占してのお夕食でした(∩・∇・∩)



目の前に湯畑が見えます。


ちょっと人の声や硫黄のかおりが気になるけど、それもよし!
お献立。

  • 酢の物…もずくやいくらや。みょうがとわさびはそっと取り出しました笑

  • 胡麻豆腐

  • 花豆

  • わさび菜のわさび和え(がんばって食べた)

  • お造り

  • 焼き物


食前酒をいただきながら、ひとつずつ味わう。

みょうがとわさびがふんだんに使われていたのが少しつらかったです。

ここのお宿は食材変更等お断りなので、苦手なものとか断れないのー。

でもどれもおいしかった。

お肉は牛肉と、大葉で巻いた鳥のつくね。



お酒を飲むと食べられなくなっちゃうので遠慮したところ、いっしょにごはんとお味噌汁を出してくださいました。
やっぱお肉とごはんだなあ… 笑  



茶碗蒸しにはあまーいとうもろこし入り。



あつあつで出てきた煮物も。

ちょうどよい味付け



天婦羅にズッキーニがあったのはうれしかった♡


最後の水菓子


わらびもちのようなお味。

おいしー!

もっと食べたい笑

大満足のお夕食。

お部屋へ戻って、まちへ繰り出そうとしていると…雨、

けっこう激しく降ってて!

お部屋でテレビをみながら待ってみるも止みそうにないので、フロントで傘を借りて出かけました。


草津温泉には地域の方が利用する無料の共同浴場がたくさんあって、貰い湯の気持ちで入れていただくことができるそうで。
でも成分が強いので、入りすぎると湯当たりするそうで。
でも、せっかく来たんだし…



かごバッグにタオルとうちわを入れて、

葛藤の湯めぐりスタート!笑

まずは少し歩いて

大滝の湯

へ。

ここは普通に温泉施設なので入場料を払って入ります。

割引券利用で810円。
大滝の湯は、低い温度→高い温度のお風呂へだんだん入って体を慣らす「合わせ湯」があって、高いけどどうしても行きたかったんです。




念願の合わせ湯は、最後4つめの湯船は熱いというより痛すぎて、一瞬肩までつかってから飛び出しちゃいました(´・ω・`)
大滝の湯は…舐めてみたら、すっぱ!鉄くさ!

やっぱり強酸性の泉質。

ここで頭も顔も体も洗って、すっきりー。

湯上がりに少し休憩してから、湯めぐりを続けます。



こんな坂をのぼって、



2つめは地蔵の湯。

ここは脱衣所と湯船が一体化してます。

先客3名、ちょっと気まずいし、体をあらうところもないし、これでいいのかなー?と不安ながらかぶり湯をしてから入浴。
…のつもりが、あつい!

足しか入れられない!

でも、先客さんたちが会話しながらつかってるのを見て、がんばって入る。

…1分が限度でした。

誰よりも早く出る。笑
後から調べてみると、共同浴場では石鹸やシャンプーは禁止なんだって。

というか、酸性すぎて石鹸なくてもツルツルお肌になります。



お地蔵さんにおまいりをして、

隣の足湯へ。



しあわせーん。

ほどよく冷めてきたら、湯畑の方へ戻ります。

迷路のような路地を抜けて、

湯畑すぐ横白旗の湯へ。


ここはね。地蔵の湯よりさらに熱くて熱くて熱くて!
ついにつかれませんでした。

合わせ湯の4つめみたい。

足をつけるのさえ無理…

かぶり湯して、一瞬飛び込んですぐ出て、またかぶり湯して…

みたいなかんじでした。

常連?のお客さんに笑われちゃった。

湯当たりどころじゃないです。安心。笑


もうひとつ行こうと思ったけど、翌朝の楽しみに取っておくことにして宿へ帰ります。





夜の方が、湯畑からいかに大量のお湯がわいているかがよく見えておもしろかった。
湯気と硫黄のかおりが立ちのぼり…
しあわせもーど。









つづく。
スポンサーサイト



comment

no subject

いいねー、急に世界遺産行けるとかうらやま!
草津は熱くて本当に入れない(ノД`)シクシク

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

trackback

copyright (c) ぽれぽれにっき⌒♪*゚ all rights reserved.

プロフィール

まりこ

Author:まりこ
いちお先生
at信州


忙しいけど
たのしいこと探して
今日もわくわく◎


たまにはネガティブ
でもやっぱりポジティブ

今しかできないことを
最大限楽しみたいから。

夢は叶える
そしてもうひとつ欲張るのならば

“幸せでありますように”

最近のトラックバック

FC2カウンター

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード